毎年の梅味噌

みぃ0u0
みぃ0u0 @cook_40099238

できたては酸味が強く、寝かすうちに深いまろやかな旨味に変わっていきます。じっくり一年間楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎日庭になる梅で作っています。年によって味と変わるけれど、それもまた楽しいです。

毎年の梅味噌

できたては酸味が強く、寝かすうちに深いまろやかな旨味に変わっていきます。じっくり一年間楽しめます。
このレシピの生い立ち
毎日庭になる梅で作っています。年によって味と変わるけれど、それもまた楽しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 800g
  2. 味噌 800g
  3. きび砂糖 400-480g

作り方

  1. 1

    梅を半日水に浸しておく。竹串か爪楊枝でホシを取り、キッチンペーパーなどでしっかり水気を取る。

  2. 2

    味噌と砂糖を混ぜ合わせ、タッパーに詰める。

  3. 3

    青梅を押し込み、味噌をかぶせて覆い隠すようにする。蓋をして冷暗所へ。

  4. 4

    一日一回蓋を開けて空気を抜き、時折かき混ぜながら二週間ほど漬ける。

  5. 5

    よく熟れた梅の場合はずるっと剥けるように種が取れる。青梅の場合はナイフで実を削ぎ、フードプロセッサーにかける。

  6. 6

    味噌と実をあわせて鍋に入れ、嵩が半分くらいになるまで煮詰める。冷めたら保存容器に入れる。

コツ・ポイント

青梅でもよく熟れた黄色い梅でも、どちらでも作れます。それぞれ違った風味で両方おいしいですが、青い梅だと固くて種が外れず手間は2倍かかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みぃ0u0
みぃ0u0 @cook_40099238
に公開
失敗することもあるけれど、いろいろ試して料理を楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ