グランマのちらし寿司

guriandk
guriandk @cook_40113421

母のレシピは、寿司酢、鮭、枝豆のみの材料です。簡単で安くて、見た目もきれい❤
このレシピの生い立ち
お歳暮で毎年もらう鮭一匹。最初に必ずこのちらし寿司を
作ってもらってました。

グランマのちらし寿司

母のレシピは、寿司酢、鮭、枝豆のみの材料です。簡単で安くて、見た目もきれい❤
このレシピの生い立ち
お歳暮で毎年もらう鮭一匹。最初に必ずこのちらし寿司を
作ってもらってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 約100g
  2. いんげん 5本
  3. 2個
  4. 寿司酢 適量
  5. 胡麻 適量
  6. 紅生姜(お好みで) 適量
  7. 酒(鮭酒蒸用) 大さじ  2
  8. ご飯 2合

作り方

  1. 1

    アルミホイルに鮭、酒を入れ包みます。
    フライパンに乗せ、中火弱で10分程焼きます。

  2. 2

    今回は、冷凍いんげんを使用しました。いんげんを凍ったまま、深めの皿に入れお湯をかけ解凍。
    細長く千切りにしていきます。

  3. 3

    酒蒸しにした鮭を、ほぐしておきます。
    1で使用した、フライパンで錦糸卵をつくります。

  4. 4

    ご飯に、寿司酢、胡麻、いんげん、鮭を加え混ぜます。
    最後に錦糸卵、紅生姜を飾ります。

コツ・ポイント

母は、フライパンで直接鮭を焼きます。フライパンで焼くと、鮭が少しかたくなりますので、酒蒸しがおすすめです。

いんげんは、色どりを良くするためなので、他の緑の野菜でもかまいません。

紅生姜ではなく、いくらでもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
guriandk
guriandk @cook_40113421
に公開
野菜嫌いのアメリカ人の主人、息子二人とBig fat kittyでワシントン州で暮らしてます。
もっと読む

似たレシピ