パン耳クルトン

油脂不使用、無調味、トースター使用
このレシピの生い立ち
サンドイッチを作るのに耳無しで売られているパンを買うと高い
耳付きの食パンで作っていたら耳だけ残る
調味するレシピが多いけど油脂不使用で無調味の物が欲しかった
パン耳クルトン
油脂不使用、無調味、トースター使用
このレシピの生い立ち
サンドイッチを作るのに耳無しで売られているパンを買うと高い
耳付きの食パンで作っていたら耳だけ残る
調味するレシピが多いけど油脂不使用で無調味の物が欲しかった
作り方
- 1
いきなりだけど
カットした状態
出来るだけ大きさを揃える…これでも出来るだけ揃えたつもり
刃物苦手な私に無理言わない - 2
一旦クシャッとさせたアルミホイルをトースターの天板に広げて
カットしたパン耳をバラけて乗せる - 3
トースターで3分〜加熱
一旦トースターから取り出して全体を混ぜる
※この段階で焦げそうな物があれば先に取り出しておく - 4
トースターに戻してカラリとするまで再加熱
(我が家の機種では3分くらい) - 5
全体がカラリとしていれば
出来上がりまだなら追加加熱したり余熱乾燥を利用する
- 6
粗熱が取れてからジッパー付き保存袋等に入れて
出来るだけ空気を抜く
冷凍室で保存 - 7
※使う時
解凍しない
そのままの状態 - 8
arpeggione様のレポより
アイスのお供にも合うそうです
アイスでナイスなアイデアに驚き桃の木ブリキにタヌキです - 9
ももちゃんのれしぴ様のレポより
ジャムをつけながらのスナック感覚も◎♪
ファンタジーな演出に参っちんぐマチコ先生も真っ青 - 10
sretsis+様のレポより
ワザとランダムにカットして食感の変化を楽しむのもOK牧場〜だYo!
※加熱時の焦げに注意 - 11
※調味する場合
熱いうちにボウル等に移して
今回のパン耳の量に写真のマジックソルトを使うとして - 12
小さじ1/2〜振り入れる
ボウルを揺するように馴染ませる
味見して物足りないなら適量を足す
馴染ませる
冷めてから保存 - 13
注)
油脂不使用なので液体は浸透しやすい
けど、そのままのパン耳よりは保存性が高まる
食感も良い - 14
※約5㎜角にカット
3分ほど加熱
一旦混ぜて1分ほど加熱
余熱利用で放置アイスのトッピング等に使用
次工程記載 - 15
アイスクリーム食べ方
ID18781140 - 16
2018/07/03 話題入り
皆さん、ありがと〜
コツ・ポイント
・何枚切りの食パンでも作れるけどカットする大きさは出来るだけ揃える
・カットする大きさは大き過ぎない方が使いやすいと思う
・加熱時間はトースターにもよるしパン耳のカットした大きさにもよる
・調味するなら熱いうちの方が馴染む…ような気がする
似たレシピ
-
食パンの耳がメインに?ヘルシーおやつ♡ 食パンの耳がメインに?ヘルシーおやつ♡
少しでもカロリーを抑えたくて、バターや油などは省いています♡甘い物が食べたーい!って時に!簡単に!健康的に!美味しく!あかね♡♡♡
-
-
★フライパン耳キャラメルラスク★おやつに ★フライパン耳キャラメルラスク★おやつに
フライパンだけで簡単!パンの耳で超★カリカリキャラメルラスクコーヒーの友に◎パーティーやちょいお土産おやつに! きたみたいこ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ