青ばつ豆(浸し豆、青大豆)の塩麹ごはん

ユーロン
ユーロン @Yuron12

浸し豆によく使われる青ばつ(青大豆)。私はよくご飯に入れます。
このレシピの生い立ち
大好きなお豆のごはん。

青ばつ豆(浸し豆、青大豆)の塩麹ごはん

浸し豆によく使われる青ばつ(青大豆)。私はよくご飯に入れます。
このレシピの生い立ち
大好きなお豆のごはん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米 1と1/4合
  2. 大麦など雑穀 大さじ10(150ml)
  3. 青ばつ豆 60g
  4. 塩麹 大さじ2
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆は4倍の水で戻す。水なら一晩、お湯なら半日で戻ります。作る時間で調節してください。

  2. 2

    玄米は洗い、玄米より1㎝ほど上くらいのお湯に浸けておく

  3. 3

    炊くときに一度お湯を捨て、分量の水の線まで水をいれる。大麦、ビタバァレー、もち麦をいれ、その分の水も加える。

  4. 4

    豆を水気をきっていれて、塩麹を加え、玄米コースで炊く。なければ普通コースでも。

コツ・ポイント

私はいつも雑穀入り玄米です。なのでこの米のレシピですが、お好みで雑穀なしでも。もちろん玄米でなくても白米でもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユーロン
ユーロン @Yuron12
に公開
田舎信州deオリジナルクッキング。食を楽しむ素晴らしさ、発見に喜びを感じてます!母に代わって、大家族の食事ほぼ担当(笑)ちょっと体調を壊して実家で療養中です。つくレポ掲載やコメントに遅れてごめんなさい
もっと読む

似たレシピ