ヨーグルトで バーニャカウダソースパスタ

liqueur☆
liqueur☆ @meux

一般のバーニャカウダは生クリームで作りますが、それをプレーンヨーグルトに代えてカロリーを抑え、さっぱり味にしてみました。
このレシピの生い立ち
バーニャカウダソースをディップではなく、パスタソースにしてみました。また、生クリームではなくプレーンヨーグルトを使い、低カロリーのサッパリ味にしました。生クリームだと残りの利用法に悩みますが、ヨーグルトならそのまま食べる事も出来て便利です。

ヨーグルトで バーニャカウダソースパスタ

一般のバーニャカウダは生クリームで作りますが、それをプレーンヨーグルトに代えてカロリーを抑え、さっぱり味にしてみました。
このレシピの生い立ち
バーニャカウダソースをディップではなく、パスタソースにしてみました。また、生クリームではなくプレーンヨーグルトを使い、低カロリーのサッパリ味にしました。生クリームだと残りの利用法に悩みますが、ヨーグルトならそのまま食べる事も出来て便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ(スパゲッティ等) 200g
  2. アンチョビフィレ 4枚
  3. おろしにんにく 大さじ2
  4. オリーブオイル 大さじ4
  5. ☆胡椒 少々
  6. プレーンヨーグルト 大さじ2

作り方

  1. 1

    塩(記載外)をひとつまみ入れた熱湯で、パスタを規定時間茹でます。
    アンチョビは包丁で刻むか、すり鉢ですり潰します。

  2. 2

    フライパンにオイルを入れて弱火に掛け、熱くなったら、にんにく、アンチョビ、胡椒を入れ、香りが立ったら火から下ろします。

  3. 3

    器にヨーグルトを入れ、手順2を少しずつダマにならないよう混ぜます。

  4. 4

    パスタに手順3を掛けて、完成です。
    今回はプチトマトと水菜で飾りました。

コツ・ポイント

塩気はアンチョビだけなので、出来上がったソースの味を確認して、もし味が薄いようなら塩を足して下さい。
パスタもソースも色が地味なので、イタリアンカラーの緑や赤といった野菜などで飾ると雰囲気も出て、彩良く仕上がると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ