山形の【だし】自己流✨

☆陽翔のばあば☆
☆陽翔のばあば☆ @cook_40055638

山形の郷土料理【だし】を自己流で作りました。
ご飯が進みます‼
何にでも使えて、しかも旨い✨
ネギや大葉を入れても✨
このレシピの生い立ち
山形の【だし】が好きで、自己流にアレンジして作ってみました。

山形の【だし】自己流✨

山形の郷土料理【だし】を自己流で作りました。
ご飯が進みます‼
何にでも使えて、しかも旨い✨
ネギや大葉を入れても✨
このレシピの生い立ち
山形の【だし】が好きで、自己流にアレンジして作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 2本
  2. 茄子 2個
  3. 茗荷 4個
  4. とろろ昆布 20g
  5. 生姜すりおろし(チューブ) 小さじ1杯
  6. 白だし(ヤマサ8倍濃縮使用) 大さじ3杯
  7. 醤油 大さじ5~6杯

作り方

  1. 1

    きゅうりは板ずりにし、みじん切りにする。
    茄子はみじん切りにし、塩少々をまぶして軽く揉む。
    茄子を水洗いし水気を絞る。

  2. 2

    茗荷はみじん切りにし、水洗いし水気を絞る。
    とろろ昆布はハサミで1㎝幅に切る。

  3. 3

    ビニール袋に材料を全部入れ、調味料が均等に混ざるように揉みながら混ぜる。

  4. 4

    ビニール袋から保存容器に移し、冷蔵庫で保存して下さい。
    30分位漬ければ食べられます。

コツ・ポイント

※みじん切りが面倒ですが、頑張ってみじん切りしてくださいね。
※ご飯以外にも、そうめんの具や納豆、目玉焼き、豆腐などに使えます。
※醤油や白だしは、お好みで調整して下さい。
※最初は味が濃いですが、野菜から水分が出るので丁度良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆陽翔のばあば☆
に公開
夫と娘夫婦、孫(11 歳)、私の5人家族➕ シーズーのミント(10歳)➕パピヨンのメロディー(11歳)➕パピヨンのメイ(3歳)➕パピヨンのメル(2歳)来年は還暦(^o^;)可愛いおばあちゃんになれれば良いと思います。忙しい娘夫婦の為にも若い気持ちで孫のお世話や家事をしてる毎日です✨
もっと読む

似たレシピ