梅ジュースを作った後の梅で☆梅味噌

☆okame☆ @cook_40125523
シワシワになった梅を再利用☆ご飯のお供や、野菜スティックにつけて♪
梅の酸味と甘み、味噌の塩分の組み合わせが絶妙ですよ!
このレシピの生い立ち
昔からよく作っている、豚みその豚肉を"梅”にかえて作ってみたところ、これがなかなか美味しかったので。
梅ジュースを作った後の梅で☆梅味噌
シワシワになった梅を再利用☆ご飯のお供や、野菜スティックにつけて♪
梅の酸味と甘み、味噌の塩分の組み合わせが絶妙ですよ!
このレシピの生い立ち
昔からよく作っている、豚みその豚肉を"梅”にかえて作ってみたところ、これがなかなか美味しかったので。
作り方
- 1
梅ジュースを作った後の梅をまな板に置きます。
- 2
梅の実は種を取り除きます。
実をお好みの大きさに刻みます。 - 3
お鍋に材料全てを入れ、弱火で混ぜ合わせます。
- 4
混ぜながら5分程度煮て完成。
コツ・ポイント
水分が少ないので、弱火で絶えず混ぜて下さい。
お味噌や砂糖は、普段お使いのものでいいですよ。
私は、梅がゴロゴロしているのが好きなので、粗めのみじん切りにしていますが、ペースト系を好む方は、ミキサーなどにかけてから、煮て下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋でいわしの梅煮(梅ジュースの梅で) 圧力鍋でいわしの梅煮(梅ジュースの梅で)
お魚料理が苦手な私でも作れました。真さんのいわしの山椒煮を参考に、梅ジュースの梅を再利用して。シンプルに梅としょうゆだけで味付け。暑い夏にすっきりさっぱりした一品を。 kumaneko7 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18506747