美味しい~枝豆の茹で方☆冷めても色鮮やか

ぶっきmama
ぶっきmama @cook_40147471

一手間加えてるだけでしっかり塩味が入ります!!
冷めても色鮮やかに仕上がります。
冷凍保存も可能です。
このレシピの生い立ち
使用する塩の量は多いですが、ほとんど流れてしまうので、塩分は調整してください。

黒豆の枝豆は豆に大きさがあるので茹で時間は7~8分にしてください。

美味しい~枝豆の茹で方☆冷めても色鮮やか

一手間加えてるだけでしっかり塩味が入ります!!
冷めても色鮮やかに仕上がります。
冷凍保存も可能です。
このレシピの生い立ち
使用する塩の量は多いですが、ほとんど流れてしまうので、塩分は調整してください。

黒豆の枝豆は豆に大きさがあるので茹で時間は7~8分にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

よく市販されているネット入りで…
  1. 枝豆 ネット1袋
  2. 塩(下ごしらえ用) 大さじ1
  3. 塩(茹でるとき用) 大さじ1/2
  4. 塩(茹で上がり後用) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    枝豆をネットから出します

  2. 2

    枝豆の両端を少し切り落とします

    (この一手間で、塩気の入り方が全然違います!)

  3. 3

    軽く水洗いします

  4. 4

    水を切ったら塩大さじ1を振り入れ、よくもみます。

  5. 5

    たっぷりのお湯に塩大さじ1/2を加え、枝豆を一気に入れ6分茹でます

  6. 6

    茹で上がったら、ザルにあけます。
    一度ボールに入れて塩小さじ1/2を振り入れ混ぜます

  7. 7

    再度、ザルに戻して余分な水分を落とすと出来上がりです。

  8. 8

    H27.10.29
    話題のレシピ入り、ありがとうございます☆

  9. 9

    H27.12.3
    人気検索トップ10入り☆
    ありがとうございます(,,> <,,)♡

コツ・ポイント

塩もみすることで、色鮮やかに茹で上がります。
枝豆の房の両端を切り落とす事で豆に適度な塩味がつきます。
茹で上がり後直ぐにジップロックに入れなるべく真空状態にし、あら熱が取れたら冷凍できます。
自然解凍でも美味しく食べることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶっきmama
ぶっきmama @cook_40147471
に公開
Vegemile(ベジマイル)主宰おうち教室始めました☆手作りのお菓子やパンを食べる子供のなんとも言えない笑顔がたまらなくて♥
もっと読む

似たレシピ