ズボラさんにオススメ★簡単ぬか漬け

あちゃみちゃ
あちゃみちゃ @cook_40112169

乾燥ぬか床パウダーはネットで売ってます。使い切りなのでお手入れ不要だし、まぶすだけなので容器もいらず。手軽でオススメ!
このレシピの生い立ち
ぬか漬け食べたい…そう思っても、いつもぬか床をダメにしちゃう。そんなとき、ネットでまぶすだけで漬かるぬか漬け美人というのを見つけ、半信半疑で使ってみたら、美味しい!使い切りだから混ぜたりしなくていいし、容器もいらない。これオススメです!

ズボラさんにオススメ★簡単ぬか漬け

乾燥ぬか床パウダーはネットで売ってます。使い切りなのでお手入れ不要だし、まぶすだけなので容器もいらず。手軽でオススメ!
このレシピの生い立ち
ぬか漬け食べたい…そう思っても、いつもぬか床をダメにしちゃう。そんなとき、ネットでまぶすだけで漬かるぬか漬け美人というのを見つけ、半信半疑で使ってみたら、美味しい!使い切りだから混ぜたりしなくていいし、容器もいらない。これオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 2本
  2. にんじん 1本
  3. かぶ 1本
  4. なす 1本
  5. パプリカ 2つ
  6. 乾燥ぬか床 60g

作り方

  1. 1

    野菜を水洗いする。水はなるべく拭き取らずにそのまま。(水分がないと粉がくっつかないので)

  2. 2

    にんじんはラップせずにレンジで1、2分あたため、なすは半分に切って塩もみ。パプリカ・かぶも半分に。きゅうりはそのまま。

  3. 3

    密封できるビニール袋に濡れたままの野菜を入れ、乾燥ぬか床をかける。

  4. 4

    振ったり揉んだりして、野菜にまんべんなく粉が行き渡るようにまぶす。

  5. 5

    夏は冷蔵庫の野菜室で、冬は常温でOK。一晩でも漬かりますが、昔ながらのお漬物の味がお好みの方は2、3日置くといいですよ。

  6. 6

    ぬかを洗い流して、切って盛り付ければ、できあがり。その日食べる分だけ切って、残りは冷蔵庫で保管してもOK。

コツ・ポイント

野菜は他に大根、オクラやゴーヤなどなど、なんでもOK。ついつい野菜の水気を拭いてしまいがちですが、ぬか漬け美人はパウダーなので、水気は残しておかないと、粉がくっつかないのです。野菜の大きさはまちまちなので、粉末の量は大きさに応じて加減して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あちゃみちゃ
あちゃみちゃ @cook_40112169
に公開
福岡在住。おばあちゃんの味が大好き。特にぬか漬け 。でもぬか床は管理しきれない(ズボラなもんで;)ので、最近はもっぱら乾燥ぬか床に頼りっきり^^;乾燥ぬか床の利点を利用した簡単(手抜き?!)レシピや、お母さん・おばあちゃんの直伝レシピ、漫画で見かけたレシピなどをご紹介していけたらな、と思います。
もっと読む

似たレシピ