簡単おでんだしで素いらず!ザ・おでん♪

昆布と市販の鰹だしで簡単おでん♪おでんがあまったら…レシピNo.1270582へ
このレシピの生い立ち
おでんの下ごしらえの時間を利用して、だし汁を作りました!味見しながらつくると具材のだしがでてどんどんおいしくなるのがわかります!手軽でおいしいです!!
簡単おでんだしで素いらず!ザ・おでん♪
昆布と市販の鰹だしで簡単おでん♪おでんがあまったら…レシピNo.1270582へ
このレシピの生い立ち
おでんの下ごしらえの時間を利用して、だし汁を作りました!味見しながらつくると具材のだしがでてどんどんおいしくなるのがわかります!手軽でおいしいです!!
作り方
- 1
大きめの鍋に2000CC(鍋の半分くらい)の水と軽くふいた昆布をいれる。
- 2
ボットでお湯を沸かす。
- 3
玉子をゆでてカラをむく。
- 4
じゃがいもを洗い→芽をとり→ゆでて(チンでも可)→皮をむく(キッチンぺーバーだとむきやすい)
- 5
大根を1センチ幅に切る→皮をむく→隠し包丁を8本(丸いケーキをきるみたいに)いれ→切れ目を下にしてだしでゆでる
- 6
①の鍋を火にかけて、沸騰する前に昆布をとりだし→●調味料をいれる※昆布は1センチ幅にさいておく
- 7
⑥の鍋に③のゆで玉子、④のじゃがいも、⑤のゆで大根を入れる。
- 8
小鍋に②のお湯を入れ、手で一口大にちぎったこんにゃくをさっとゆで、⑦のお鍋に入れる
- 9
牛すじに酒をふり→一口大に切って→⑧の鍋にいれる。
- 10
ちくわ、ちくわぶを切って⑨の鍋に入れる
- 11
油揚げを半分に切り→包丁の後ろで破けないように油揚げをたたき→油揚げを開き、おもちをいれ→口をおって楊子でさす
- 12
11のもちきんちゃく、ごぼう天(揚げ物系)をザルに並べ→②のお湯をかけ油ぬきをし、10の鍋に入れる。
- 13
鍋があふれそうになったら、ステンレススプーンを入れる!とふきこぼれない!!クッキングペーパーを上にのせ、さらに煮込む
- 14
全体的に味が染み込んだら、⑥の昆布とはんぺんを入れ、さらに煮込む
- 15
全体に味がしみたら、ハイ!できあがり♪
コツ・ポイント
順番を考え、こわざ(スプーン、キッチンぺーパーは落し蓋とあくとり効果)を使いながら、段取りよく楽しくつくりましょう♪量が多くなりがちですが、翌日もおいしいさあ〜
似たレシピ
-
*ダシが決め手!うちのおでん♪* *ダシが決め手!うちのおでん♪*
鰹節と昆布でしっかりダシをとったおでんはやはりひと味違います♪コトコト気長に煮て更に美味しさ↑2012年1月13日話題入 shokenママ -
♡失敗なし‼簡単‼コンビニ系絶品おでん♡ ♡失敗なし‼簡単‼コンビニ系絶品おでん♡
色々なおでんレシピに挑戦したり、自分で何回も味付けを変えて失敗したり、結局これにたどりつきました(*^^*)笑naacha1206
-
-
-
-
-
その他のレシピ