栗入り中華ちまき(細長円錐タイプ)

kajinのだんな @cook_40044903
日本には馴染みのないこのちまきは笹の香りを強調させ、少しづつお洒落に食べられます。
季節の栗と一緒に味わって下さい。
このレシピの生い立ち
笹の葉1枚で作る面白い形をした粽です。
作り方
- 1
もち米は砥いでから1時間水につけておきます。
- 2
豚肉と栗を小さめに切ります。※円錐タイプなので大きなものが入りません。
- 3
中華鍋(またはフライパン)にサラダ油を敷き豚肉、栗、生姜を炒め、★で味付けし火を止めます。
- 4
水を吸い込んだもち米に混ぜ合わせます。
- 5
笹の葉です。※楊枝は大きさの目印で料理には使いません。
- 6
このように葉を丸め先を尖らせます。
- 7
更にこのような形に丸めます。
- 8
スプーンなどを使って4を入れます。
- 9
葉の片側丸みのある方を写真のようにたたみます。
- 10
葉のもう一方の片側尖った方を写真のようにたたみます。
- 11
糸を使い写真のように縛ります。
- 12
蒸し器にセットします。
- 13
強火で30分蒸した後、中火にして更に1時間30分蒸します。
★手早く作りたい方は下のコツ・ポイントを見て下さい。 - 14
蒸し終わったら火を止め、そのまま蒸し器の中で30分寝かせたら完成です。
- 15
【包むのが面倒な方へ】図のように笹の葉を十字にしてその上に4を乗せ蒸すだけっていうのは如何ですか?
- 16
【包むのが面倒な方へ】その完成の写真です。簡単です。
コツ・ポイント
※私は蒸し器でじっくり作りますが、お時間の無い方は圧力なべに水を入れ、蒸し底をセットしその上に11をのせ15分加熱+15分蒸らすという方法もありです。
※このタイプの包み方は笹の葉1枚作りますからちまき1個の量は少ないです。
似たレシピ
-
-
-
-
3世代大好きな冷めても美味しい中華ちまき 3世代大好きな冷めても美味しい中華ちまき
準備時間が長く少し手間はかかりますが、冷めても美味しく、冷凍もでき、無限に何個でも食べられてしまいそうな中華ちまきです。tyurapyon
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18518250