切干大根の煮物

ちっちゃいカメ
ちっちゃいカメ @cook_40111788

暖かいうちに食べても、冷やして食べてもおいしいおかずです。味付けはしょうゆとみりんと砂糖の割合さえ覚えれば目分量です。
このレシピの生い立ち
小さい頃祖母によく作ってもらっていて、自分で作ろうと祖母に作り方を教わりました。

切干大根の煮物

暖かいうちに食べても、冷やして食べてもおいしいおかずです。味付けはしょうゆとみりんと砂糖の割合さえ覚えれば目分量です。
このレシピの生い立ち
小さい頃祖母によく作ってもらっていて、自分で作ろうと祖母に作り方を教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 切干大根(戻す前) 80g
  2. 人参 中1/2本
  3. 油あげ 1枚
  4. だし汁 600ml
  5. しょうゆ 大さじ4.5
  6. みりん 大さじ3
  7. 砂糖 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    切干大根を水(またはお湯)に浸けて戻します。このとき大根の苦味が少し出てくるので、苦手な方は何度も水を入れ替えて。

  2. 2

    人参の皮をむいて5cm程の長さに切ったら、短冊もしくは千切りにします。

  3. 3

    油揚げは好みの大きさに切ります。(市販の刻み揚げがあれば便利)

  4. 4

    戻した大根を絞って、長いようであれば包丁で切ります。

  5. 5

    鍋を強火にかけ、4の切干大根を乾煎りします。ある程度水分が飛んだら人参、油揚げを加えてさらに少し炒めます。

  6. 6

    中火にして、だし汁をひたひたの状態になるまでを加えます。多少、加えすぎてもかまいません。

  7. 7

    煮立ったら砂糖、みりん、しょうゆを加えて落とし蓋をし、10分ほど煮ます。
    あとは火を止めて完成。

コツ・ポイント

しょうゆ:みりん:砂糖=3:2:1が基本。
だし汁は市販のスティックタイプのだしを溶かして使うと便利。
また、好みで細く刻んだ昆布を入れてみてもグッド。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちっちゃいカメ
ちっちゃいカメ @cook_40111788
に公開
新潟で一人暮らしをしています。もともと食べるのが好きで、それから自分でも作るようになって、一人暮らしでは何かと役に立ってます。暇な日は家にある材料で自分流のレシピを考えるのが日課になりつつあります。目指すはnoレシピの料理。
もっと読む

似たレシピ