梅干し★小梅漬けました~♪

とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773

お弁当のおかずやお料理に大活躍!揉みしそを入れたのと2種類作ってみました。
土用干しいらずで10日ほどで完成しました。
このレシピの生い立ち
スーパーで無料配布の「小梅のカリカリつけの作り方」を頂き、とまとママ流にアレンジしてつけてみました。

梅干し★小梅漬けました~♪

お弁当のおかずやお料理に大活躍!揉みしそを入れたのと2種類作ってみました。
土用干しいらずで10日ほどで完成しました。
このレシピの生い立ち
スーパーで無料配布の「小梅のカリカリつけの作り方」を頂き、とまとママ流にアレンジしてつけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小梅 1キロ
  2. 100g
  3. たまごの殻 2個分
  4. 焼酎(35度) 1/4カップ
  5. もみしそ 少量
  6. カリカリ梅の素 300ml

作り方

  1. 1

    流水で丁寧に洗い、大きいボウルにたっぷりの水で約2時間つけてアク抜きをし、梅は竹串でヘタを取る。

  2. 2

    卵の殻を洗って内側の薄皮をはがし、さっとゆでて乾かし、ガーゼに包む。

  3. 3

    塩を加え、熱湯消毒した容器に小梅の半分を入れたら、2を入れ、さらに残りの梅と塩を入れる。

  4. 4

    焼酎を加える。

  5. 5

    落とし蓋をし、重しをし、5日間つける。
    白梅酢が上がるまで翌日から1日に1回容器を揺する。

  6. 6

    5日後梅を瓶に移し、赤く漬かるかりかり梅の素を入れる。

  7. 7

    6にもみしそを入れてみました。

コツ・ポイント

煮沸消毒した、小さい密閉瓶などに移し、必ず冷蔵庫で保存してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とまとママ☆
とまとママ☆ @cook_40037773
に公開
毎日のおかずとお弁当作り仕事をしながら楽しんでいます♪手の込んだもは、作れないけど家族の美味しい顔が嬉しいので頑張っています!とまとママのおいしいごはんhttp://ameblo.jp/tomatodaisuki111/遊びにいらしてくださいねっ♡
もっと読む

似たレシピ