簡単☆中華粥②

みっふぃ(・×・)☆
みっふぃ(・×・)☆ @cook_40145100

ジャガイモほくほく♪かつおだしで簡単にできちゃいます☆
お腹に優しくて食べ応えのある中華粥です!

このレシピの生い立ち
ある日、お腹の調子がよくない私と、もりもり食べたい旦那。
かつおだしのいい香りのお粥を食べたかった私は旦那の分だけ、ひき肉トッピングして香り・味を強めにすることで満足感が得られるように工夫しました。美味しいと言ってもらえてホッとしました☆

簡単☆中華粥②

ジャガイモほくほく♪かつおだしで簡単にできちゃいます☆
お腹に優しくて食べ応えのある中華粥です!

このレシピの生い立ち
ある日、お腹の調子がよくない私と、もりもり食べたい旦那。
かつおだしのいい香りのお粥を食べたかった私は旦那の分だけ、ひき肉トッピングして香り・味を強めにすることで満足感が得られるように工夫しました。美味しいと言ってもらえてホッとしました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 白米 茶碗に半分
  2. かつおだし(顆粒) 6~10g
  3. お水 700ml
  4. 適量
  5. すりおろし生姜 1/3かけら(お好きならもっと入れてもok)
  6. クコの実 お好みで^^
  7. ごま 小さじ2(香り付け)
  8. じゃがいも 1個
  9. ごま油(炒め用) 大さじ1
  10. <トッピング>
  11. ひき肉 50g
  12. めんつゆ 大さじ1
  13. ◎料理酒 大さじ1
  14. きび砂糖 小さじ2
  15. ◎にんにく(みじん切り) 小さじ1程度(チューブタイプでも可)
  16. ◎ラー油 3滴程(香り付け)
  17. 焼き海苔 10㎝四方1枚

作り方

  1. 1

    じゃがいもの芽を取り除き、8mm角くらいのサイコロに切る。(食感も楽しみたいので皮付のまま調理)

  2. 2

    じゃがいもを耐熱皿に入れ、ラップをし、レンジで4分加熱。

  3. 3

    鍋に水、かつおだしを入れて煮立たせる

  4. 4

    鍋に白米を入れ、中火でゆっくりまぜる

  5. 5

    すりおろし生姜を入れ、弱火でとろみがつくまでゆっくり煮込む

  6. 6

    加熱したじゃがいもをごま油大さじ1でフライパンを使って焦げ目がつくまで炒める。(油でコーティング。水分吸収を妨げます)

  7. 7

    炒めたじゃがいもを鍋に入れ、さっと混ぜる

  8. 8

    味見☆
    この時薄ければ、かつおだし(又は塩)
    を足して味を調える

  9. 9

    クコの実を鍋に入れ、弱火で2分。

  10. 10

    トッピングの「◎」印の付いたもの全てをフライパンに入れて炒める

  11. 11

    ごま油をお粥の鍋に入れてサッと混ぜる

  12. 12

    お粥を盛り付け、トッピングのひき肉を乗せ、焼き海苔をちぎって振りかけたら、できあがり☆

コツ・ポイント

①水は多めに!ベトッとしたお粥よりトロトロな方が美味しいです!今回、じゃがいもも水分を吸収しやすいので水を多めにしています。
②時短のためにサイコロ切りしたじゃがいもはレンジでチン♪全行程、15分くらいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みっふぃ(・×・)☆
に公開
覚書き兼用です。年中と1歳児の母です。仕事してるので時短の常備菜をよく作り、1週間を乗り越えています。買い物はおうちコープ1回/週、近所のスーパー1回/週で買い足した分の材料のみ。何度もスーパー行かないよう、気を付けています!(無駄遣いしちゃうので…)
もっと読む

似たレシピ