揚げない春巻きササマヨ海苔チーズ

はらぺこ柚もち
はらぺこ柚もち @cook_40174904

ササミでツナマヨのアレンジで春巻きです!子供から大人まで好きな味になっています!ビールにも合います( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
冷やし中華用で茹でたササミが余っていたため。
パサパサしたササミでも美味しく作れます。

揚げない春巻きササマヨ海苔チーズ

ササミでツナマヨのアレンジで春巻きです!子供から大人まで好きな味になっています!ビールにも合います( ´ ▽ ` )
このレシピの生い立ち
冷やし中華用で茹でたササミが余っていたため。
パサパサしたササミでも美味しく作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4本分
  1. 茹でたササミ 4本
  2. マヨネーズ 大匙4
  3. 減塩醤油 大匙2〜
  4. 海苔 2.5枚〜
  5. とろけるチーズ 適量
  6. 春巻きの皮 4枚
  7. 小麦粉水(水だけでも皮はくっつきます 適量
  8. 大匙5〜

作り方

  1. 1

    器もしくは袋にマヨネーズと醤油を入れて混ぜます。

  2. 2

    そこにほぐしながらササミとちぎった海苔(0.5枚)を入れて混ぜます。

  3. 3

    春巻きの皮を用意しそこに海苔(0.5枚)を乗せてそこにチーズと2の具を適量乗せます。

  4. 4

    海苔で具を軽く包みます。マヨネーズが多く水分が多い場合は具が見えないように海苔を足してください。

  5. 5

    あとは普通に春巻きの皮で巻いてください。

  6. 6

    鍋に油を入れて春巻きを焼いていきます。
    火が強いとすぐ焦げるので気をつけてください。

  7. 7

    具は加熱済みですので短時間で揚げ焼きできます。
    美味しそうなキツネ色になったら完成です。

    お疲れ様でした。

コツ・ポイント

マヨネーズが多めで水分が多いと破裂の原因になりますので海苔でコーティングしてください。
ササミは鶏胸肉などでも美味しく作れます。お好みで大葉と巻いても美味しいです。
茹でる場合お酢を入れて水からゆっくり弱火でやると柔らかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はらぺこ柚もち
はらぺこ柚もち @cook_40174904
に公開
食べるの大好き!可愛い8か月の娘は小麦粉アレルギー(>人<;)アレルギー食作りの経験を活かし美味しくできた物はレシピを掲載出来たらと思っています。
もっと読む

似たレシピ