苺ミルク寒天ゼリー/離乳食7ヶ月以降

さん屁ぇです
さん屁ぇです @cook_40104065

赤ちゃん用に柔らかめの寒天ゼリーです。粉ミルクで作っているので酸味も和らぎつるんと美味しく完食してくれました。
このレシピの生い立ち
手元にあったレシピで作った所固くて食べにくそうだったので、緩めにアレンジしました。水分補給にぴったり!※小さじ1は5mlスプーンのことです。

苺ミルク寒天ゼリー/離乳食7ヶ月以降

赤ちゃん用に柔らかめの寒天ゼリーです。粉ミルクで作っているので酸味も和らぎつるんと美味しく完食してくれました。
このレシピの生い立ち
手元にあったレシピで作った所固くて食べにくそうだったので、緩めにアレンジしました。水分補給にぴったり!※小さじ1は5mlスプーンのことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2回分
  1. 100cc
  2. 粉寒天 小さじ1/4
  3. 赤ちゃん用粉ミルク 80cc
  4. 2粒

作り方

  1. 1

    苺はヘタをつけたままよく洗う(ヘタをとるとビタミンCが余計流れるそうです)ヘタを取り、3mm角に切る

  2. 2

    粉ミルクはパッケージに記載されているとおりに作ってください。人肌程度にあったかい状態で入れます(冷たいと分離します)

  3. 3

    小鍋に〇を入れ泡立て器(耐熱性のもので)で底からかき混ぜながら強め中火で加熱。沸騰後、弱火にし最低2分混ぜながら加熱。

  4. 4

    手順3に粉ミルクを注ぎ入れ、弱火のまま30秒ほど混ぜながら加熱。

  5. 5

    苺を入れ、手早く混ぜ火を止めます。※余熱で苺に火が入ります。

  6. 6

    寒天液は熱いのでココットなど耐熱性の型に流し入れ、あら熱がとれてから冷蔵庫へ。20分もあれば固まります。

  7. 7

    このレシピは2回分です。が、寒天は菌を繁殖しやすいため&果物入のため作ってすぐ、遅くても24時間以内に食べる事がベストです。私は余った分はオリゴ糖を欲望のままにぶっかけまくって一緒に食べています。

コツ・ポイント

粉寒天は沸騰させよーく煮とかしてください。今はお湯でサッと溶けるタイプの粉寒天も市販されてますがそれを使用すると凝固力や作り方が変わるためこのレシピでは使わないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さん屁ぇです
さん屁ぇです @cook_40104065
に公開
COOKPAD歴は2005年から。レパートリーが少ないので時短でボリュームあるメニューを勉強中。初期のレシピはオーブンが違うため、温度や焼き時間調節は各自でしてください(他力本願)全てスマホで操作してるため画質荒く見にくいです( ´ᐞ` )
もっと読む

似たレシピ