炭酸水で作る時短の梅シロップ♪

にゅーとらる
にゅーとらる @cook_40175144

凍らせた梅と炭酸水の効果で
5〜6日で出来あがる梅シロップです。
せっかちさんにおススメ♪
*梅農家の方のレシピ参考。
このレシピの生い立ち
梅農家・垣淵浩子さんのレシピ参考。
私はスーパーで売られている袋入りの1キロの梅を小さめの瓶に分けて漬けています。
氷砂糖以外に、てんさい糖などでもいいですね。
完成品は梅を取って冷蔵庫保存が安心かな。
*私は常温でもイケてますが。

炭酸水で作る時短の梅シロップ♪

凍らせた梅と炭酸水の効果で
5〜6日で出来あがる梅シロップです。
せっかちさんにおススメ♪
*梅農家の方のレシピ参考。
このレシピの生い立ち
梅農家・垣淵浩子さんのレシピ参考。
私はスーパーで売られている袋入りの1キロの梅を小さめの瓶に分けて漬けています。
氷砂糖以外に、てんさい糖などでもいいですね。
完成品は梅を取って冷蔵庫保存が安心かな。
*私は常温でもイケてますが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

900mlの容器1本分
  1. (青くて大きい玉がおススメ) 300g
  2. 氷砂糖(てんさい糖などでも可) 300g
  3. 無糖の炭酸水 350cc
  4. ホワイトリカー(アルコール35度以上)梅や容器の消毒用 適宜

作り方

  1. 1

    お水で梅を洗う。(アク抜きしたい方は2〜3時間お水に浸けておいてもいいようです。アクで苦味が出る場合があるそう。)

  2. 2

    洗った梅をザルにあげ、水分を拭きながら、なり口(梅のおへそみたいなヘタ)を楊枝で丁寧に取る。これハマる人は楽しいかも♪

  3. 3

    梅をアルコール35度以上のホワイトリカーにくぐらせて(カビどめ)ジップロック等の食品保存用袋に入れ24時間以上冷凍する。

  4. 4

    凍った梅と氷砂糖を消毒済みの瓶に入れ無糖の炭酸水を注いで蓋をする。1日に何回か軽く瓶をゆすり、常温で5〜6日置いて完成。

  5. 5

    完成したら、水割り・豆乳や牛乳割り・炭酸割りなどお好みの飲み方で。どれも爽やかでとても美味しいです。

  6. 6

  7. 7

    *2018.6.17材料に消毒用ホワイトリカーを追加しました。必須ではありませんが梅の実や容器の消毒(カビどめ)として。

コツ・ポイント

梅のアクが強いと苦味が出ることがありますので、心配な方は数時間、梅を水に浸けてアク抜きしてもいいと思います。
梅は大きくて青いものの方が風味がありフレッシュなエキスが出ます。
早く飲みたい時には、これもありですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゅーとらる
にゅーとらる @cook_40175144
に公開
体が喜ぶやさしいレシピが好きです☆
もっと読む

似たレシピ