炊飯器で4時間。生米麹の甘酒

mia★ami
mia★ami @cook_40174953

業務の菊川の米糀使用。甘酒初挑戦。簡単でしっかり酵素の力も欲しいし、美味しく飲み続けられる、砂糖の代用品にも使いたい
このレシピの生い立ち
砂糖の代用品を探していて、甘酒にたどり着いたら
甘酒の効果、効能が凄い!ので塩麹で使用した米糀を使って、作りました。
お粥から作ろうと考えましたが、こちらの作り方の方が麹をたくさん摂れるかな?と考えました。
なにより短時間で簡単に作れました

炊飯器で4時間。生米麹の甘酒

業務の菊川の米糀使用。甘酒初挑戦。簡単でしっかり酵素の力も欲しいし、美味しく飲み続けられる、砂糖の代用品にも使いたい
このレシピの生い立ち
砂糖の代用品を探していて、甘酒にたどり着いたら
甘酒の効果、効能が凄い!ので塩麹で使用した米糀を使って、作りました。
お粥から作ろうと考えましたが、こちらの作り方の方が麹をたくさん摂れるかな?と考えました。
なにより短時間で簡単に作れました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

600g作りやすい量
  1. 生米麹 業務の菊川の米糀使用 200g
  2. お湯60℃ 400~450g
  3. 沸騰したお湯に半分水を入れると60℃になるそうです
  4. 温度計があると便利

作り方

  1. 1

    業務スーパーの「菊川の米糀」使用
    1kgで648円
    生麹です。

  2. 2

    生麹だったので、ほぐすこともなくそのまま、60℃のお湯と一緒にをお釜に投入

    保温にする

  3. 3

    布巾をかぶせて炊飯器のフタは開けたまま
    保温で管理

  4. 4

    初挑戦なので興味で1時間ごとの温度計測

    1時間目55℃
    2時間目62℃
    3時間目62℃
    ここで保温切る
    4時間目52℃

  5. 5

    味見をしたらすごく甘かったので完成

    飲みやすいように、ハンドミキサーをかけました。

  6. 6

    甘酒初体験
    水で2倍に薄めるがまだ甘い。豆乳も同量追加。甘党の私にもピッタリ。甘苦手の人はもっと薄めるほうが良い

  7. 7

    充分甘味料として使える甘さ。シロップ級の甘さ。
    豆乳ヨーグルトにかけてみた。あまり相性は良くないかも。

  8. 8

    =追記=
    冷蔵庫に入れておくと少しずつ味が変化していきます。サラッとした上品な甘さになりました。

コツ・ポイント

はじめてでも、とても簡単に作れました。時間を置きすぎると酸っぱくなるらしいです。
味は、市販の甘酒すら飲んだことがないので、他のもの比べようがないのですが、すごく甘いシロップに少し焦げ(キャラメル感)が入ったような味でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mia★ami
mia★ami @cook_40174953
に公開
一人暮らしの小さなキッチンと小さな冷蔵庫で、ゆるくマクロビ。少ない調味料でいろいろな料理に挑戦中。時短、洗い物は少なめに。お菓子作りでもなるべく白砂糖は使わないように減らすようにしています。男所帯の実家で時々ガッツリ男子好きご飯作っています。
もっと読む

似たレシピ