作り方
- 1
キャベツをみじん切りにします。
- 2
1に塩を振りかけ、よくもみます。
しばらく置いて水気を出します。
水気が出たらよく絞ります。 - 3
にら、シソの葉もみじん切りにします。
シソはきざんだ後に水にさらしよく絞りイグミを取ります。 - 4
ミンチに下味をつけていきましょう。ボールにミンチを入れ、●の調味料を入れます。にんにくは摩り下ろして入れ、よくこねます。
- 5
粘りが出てきたら完成です。
- 6
5の下味のついたミンチに、にら、水気を絞ったキャベツ、シソのみじん切りを入れよくこねます。
- 7
たねができたら、平均にたねを包めるようにしるしをつけておくとやりやすいです。
- 8
片栗粉をたっぷり敷き詰めたパッド、たね、水、皮を準備して包んでいきます。
- 9
皮のふちに水をつけて、たねをスプーンで乗っけます。
- 10
半分に折り、端から皮をつまみ、折り目をつけながら包んでいきます。
- 11
親指で皮を寄せるようにすると手早く出来ます。
- 12
最後に、肉汁が出ないように皮と皮をしっかり密着させます。
- 13
強火のフライパンにごま油をしき、温まったら中火にし餃子を並べ、蒸し焼きにするので、水を20ml弱回しいれ蓋をします。
- 14
蒸し焼きにし、水が無くなったら、餃子にお皿をかぶせ、フライパンをひっくり返します。
- 15
軽くお皿をひねるときれいにフライパンから離れますので、これで出来上がりです。
コツ・ポイント
肉汁が出ないように12でしっかり閉じていきます^^
ジューシーで何個でも食べれます^^
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18537880