ゴボウ茶出がらし肉団子

cocokimo
cocokimo @cook_40171299

ゴボウ茶出がらし活用レシピ
これをヒントをすれば、活用幅も広がると思います

このレシピの生い立ち
ゴボウ茶の出がらし、捨てることなく使いやすいようにと、肉団子に入れてみました
ゴボウ茶を飲んだタイミングで使えなくても、出がらしを冷凍保存して使う事が出来きます

ゴボウ茶出がらし肉団子

ゴボウ茶出がらし活用レシピ
これをヒントをすれば、活用幅も広がると思います

このレシピの生い立ち
ゴボウ茶の出がらし、捨てることなく使いやすいようにと、肉団子に入れてみました
ゴボウ茶を飲んだタイミングで使えなくても、出がらしを冷凍保存して使う事が出来きます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥挽き肉 350gくらい
  2. ショウガ(チューブ) 4センチくらい
  3. ゴボウ茶出がらし 大さじ4くらい(お好みで)
  4. 素粒、または、 400cc
  5. 塩コショウ 少々
  6. ニラ 100gくらい
  7. 春雨 30g
  8. ニンニク醤油レシピID 18565338 大さじ2

作り方

  1. 1

    鳥挽き肉に、あればホエーを少し、ショウガ、ゴボウ茶の出がらしを入れて混ぜる

  2. 2

    鍋に素粒水または水、ニンニク醤油を入れて火にかける
    あれば、ホエーを素粒水の3分の1くらい入れても良い

  3. 3

    鳥挽き肉を丸めて入れ、ニラ、春雨、舞茸を入れて、火が通ったら、出来上がり

  4. 4

    今回は、少しだけ肉団子にし、残りを取り分けメニューにすることに

    このまま冷凍保存でもOKです

  5. 5

    フライパンで、ポロポロになるように炒め鰹醤油を大さじ1~2入れ、味を整え、鶏そぼろにしました

  6. 6

    5の冷凍しておいた鶏そぼろで、和風ラーメンにしました(^^)
    うどんでも、そばでも、素麺でも、合うと思います

コツ・ポイント

ゴボウの味が邪魔することはないので、何に入れても良いと思います

混ぜ混んでしまうと、よく分からなくなるし、食べやすくもなるので、出がらしも捨てることなく使う事が出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cocokimo
cocokimo @cook_40171299
に公開
素粒水とお菓子や料理を作るのが、大好きですお菓子は、体に優しいものが多く、料理は家にあるものでの料理が多く、見映えの為に材料を買うことはないです^^調味料等も作り、ズボラ料理を出来るようにしておき、その時の料理はズボラ料理♪簡単で美味しく体に優しい、それが我が家の食卓です
もっと読む

似たレシピ