美味しいスフレチーズケーキ その2

その1よりも酸味を足しました^^皆に喜んで頂ける味だと思います♪
是非、作ってみて下さい☆
このレシピの生い立ち
僕のバイブル的“プロのレシピでチーズケーキ”の本をアレンジしました^^
美味しいスフレチーズケーキ その2
その1よりも酸味を足しました^^皆に喜んで頂ける味だと思います♪
是非、作ってみて下さい☆
このレシピの生い立ち
僕のバイブル的“プロのレシピでチーズケーキ”の本をアレンジしました^^
作り方
- 1
型に、バターを塗り、クッキングペーパーを底と側面に貼り付けます。そこにスポンジ生地を入れます。
- 2
材料を用意します。
- 3
クリームチーズに、サワークリーム、発酵バターを加えて滑らかにします(ダマが出来ない様にしっかりと混ぜて下さい)。
- 4
混ざり合った状態です^^
- 5
卵黄と、コーンスターチ、生クリーム、牛乳を用意します。
- 6
コーンスターチを卵黄の入ったボウルに加えて泡立て器で滑らかにして、、
- 7
こんな感じにしてから、生クリーム、牛乳の順に加えていきます。
- 8
この様になります♪
- 9
工程4に工程8を混ぜ込んでいきます。
- 10
一気に加えるのではなく、5回位に分けて下さい(一気に加えると、綺麗に混ざりにくくなります)。
- 11
漉します。この様な生地になります♪
- 12
レモンのすりおろしを工程11に加えます。
- 13
別ボウルで卵白とグラニュー糖を合わせます。
- 14
生地につやが出て、トロッとする感じになるまで混ぜます(混ぜていると回している腕が少し重たくなってきます)。
- 15
線を描き、こんな感じに跡が残る位が良いです。
- 16
工程12に工程14を加えていきます。工程10と一緒で、数回に分けて加える様にして下さい^^
- 17
この様なとろみがつきます。
- 18
工程1に工程17を加えます。
- 19
少しだけ1cm程型を持ち上げてトンと下に落とし、生地を落ち着かせます。
- 20
鉄板2枚を用意して一枚の上に熱湯を注ぎ、もう一枚をかぶせます。その上に工程19を乗せます(あっ、新聞紙は意味ないです)。
- 21
200℃に予熱して、150℃に落とし、ガスオーブンに入れて約1時間20分、この様になります。
- 22
時間が経つと、生地が少し落ち着きます。
- 23
型を外します♪
- 24
この様になります☆
一晩置くと、ここから若干生地が落ち着きます。、、、出来ました^^
コツ・ポイント
生地を作っていく工程で大切なのは、ダマを作らない事です♪あと、このレシピはガスオーブンで作っていますので、電気オーブンとは多少、時間、焼き上がりなど異なってきます。
似たレシピ
-
美味しいスフレチーズケーキ その1 美味しいスフレチーズケーキ その1
軽い口当たりの、いくつでも食べられる!?癖になる美味しさです☆美味しいチーズケーキを目指して、、、第一弾です♪ つっちぃのアトリエ -
自信作!おいしいスフレチーズケーキ☆ 自信作!おいしいスフレチーズケーキ☆
母から教えてもらったレシピです。クリームチーズを通常の半分しか使わないのに、本当においしい!皆大絶賛です♪材料をそろえたら混ぜていくだけなので、とっても簡単。是非是非作ってみてください! ののゆず -
-
-
-
-
その他のレシピ