ライ麦☆ドライフルーツのパン 白神こだま

てつごろん
てつごろん @cook_40097082

ライ麦の風味とドライフルーツの自然な甘みのパン。もっちりとした焼き上がりです。
このレシピの生い立ち
油を使わないパンを作りたかったので。砂糖も控え、レーズンといちじくの自然な甘みをいかしています。オリーブオイルやバターを少し(大さじ1程度)加えれば、ふんわりした食感になると思います。お好みで♪

ライ麦☆ドライフルーツのパン 白神こだま

ライ麦の風味とドライフルーツの自然な甘みのパン。もっちりとした焼き上がりです。
このレシピの生い立ち
油を使わないパンを作りたかったので。砂糖も控え、レーズンといちじくの自然な甘みをいかしています。オリーブオイルやバターを少し(大さじ1程度)加えれば、ふんわりした食感になると思います。お好みで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 170g
  2. ライ麦粉 30g
  3. きび砂糖 10g
  4. 2g
  5. レーズン 30g
  6. ドライいちじく 5個
  7. 白神こだま酵母 4g
  8. 温水酵母を溶かす 20ml
  9. 温水 100~110ml

作り方

  1. 1

    一次発酵までHB使用。
    小皿に酵母と温水(40℃以下)を入れて10~15分ほどおきます。

  2. 2

    パンケースに強力粉、ライ麦粉、きび砂糖、塩、酵母、温水100mlを入れてこねる。生地が固いようなら少し温水を加える。

  3. 3

    10分ほどこねたらレーズンといちじくを加える。3分ほどこねたらHBストップ。

  4. 4

    「種おこし」機能を使い発酵させる。季節によって異なるが40~50分程度。

  5. 5

    指に粉をつけて生地を押してみて戻ってこないようなら発酵完了。3等分にしてまるめ、ベンチタイム10分。

  6. 6

    生地を丸めなおし整えたら、粉をふったざるにのせて二次発酵40~50分。今回は、ざる豆腐のざるを使用しました。

  7. 7

    二次発酵が終わったら天板にのせ茶こしなどで粉をふる。ナイフでクープを入れる。霧吹きをしてから190度で20分ほど焼く。

コツ・ポイント

ライ麦を使ったパンは発酵が早く、あまりこねる必要がないとのこと。ボリュームはあまり出ませんが、しっとりもっちりした焼きあがりになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てつごろん
てつごろん @cook_40097082
に公開
保育園へ通う4歳の息子。毎朝決まってきくのは「今日のお昼ごはんとおやつはなぁに?」園で粘土の型ぬきをしているのでクッキー作りはお手の物。焼き立ての丸ぱんをほおばって「し~わ~わ~せぇ~♪」と天を仰ぐ息子。これぞママの幸せじゃ♪おいしいごはんをいただける幸せに今日も感謝いたします。そんな息子もいまや身長180cmの高校生。プリンと炒飯作ります。大学生になった息子、レシピがあればなんでも作れる!?くらいの料理好きに♫パテドカンパーニュにシフォンケーキおいしかった〜!
もっと読む

似たレシピ