ポリ袋で♪蒸し鶏♪

トリュフママ
トリュフママ @cook_40050371

袋に入れて茹でるだけ・・・。
簡単手間なし・・・。
汚れ物も少なくて済みます♥
美味しかったから覚書に。
このレシピの生い立ち
どこかのコックさんがテレビで、真空料理でフレンチを作ってるのをたまたまみて、どんなものかと100g39円のトリムネで試してみました。

ポリ袋で♪蒸し鶏♪

袋に入れて茹でるだけ・・・。
簡単手間なし・・・。
汚れ物も少なくて済みます♥
美味しかったから覚書に。
このレシピの生い立ち
どこかのコックさんがテレビで、真空料理でフレンチを作ってるのをたまたまみて、どんなものかと100g39円のトリムネで試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. トリムネ 1枚
  2. ■お酒 小1~2
  3. ■塩 少々
  4. ■こしょう 少々
  5. ■にんにく (チューブ) 少々
  6. ■生姜 (チューブ) 少々

作り方

  1. 1

    ポリ袋(半透明のスーパーパーで頂くあれです。)にトリムネを入れ、■を入れます。

  2. 2

    両手でトリムネをすりすりして、調味料を馴染ませ、出来るだけ空気を抜き、袋を閉じます。

  3. 3

    フライパン、もしくはお鍋に布巾をしき水を入れ袋に入れた鶏むねを入れふたをして火にかけます。

  4. 4

    水からでもお湯からでも、あんまり変わら無いような気がします。

  5. 5

    スペースが勿体無いから、ポテトやにんじんもそれぞれポリ袋に入れて、一緒に参加させても。

  6. 6

    ぐらぐら煮立てなくてダイジョブ。
    20分したら、火の通りを確かめて、火を止めます。

  7. 7

    ふたをしたまま、ほおっておきます。完璧に火が入って無くても、余熱でじんわり茹で(蒸し)上がります。

  8. 8

    荒熱が取れたら、スライスして、盛り付けます。

  9. 9

    2012.11.10人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます<(_ _)>。

  10. 10

    2012.11.17人気検索で1位になりました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

布巾を敷くのは直火でポリ袋が溶けないようにです。
トリムネの袋に残ったスープは、タレ作りにご利用下さい・・・。
鶏のエキス濃縮されてて美味しいタレになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トリュフママ
トリュフママ @cook_40050371
に公開
覚書にと、始めた、クックパッド・・・。美味しかったと言われた料理を同じように作れるように。そんな、つたない料理につくれぽして下さる方がいて、先日、つくれぽが300件になって大感謝です。
もっと読む

似たレシピ