鶏肉の豆鼓煮

ビタクラフト
ビタクラフト @vitacraft

豆鼓のふくよかな香りとうま味が食欲をそそる一品。山本麗子先生の家庭で楽しむ中華レシピ。自宅で本格的な中華をどうぞ!
このレシピの生い立ち
【調理時間】約30分
【使用ナベ】両手ナベ4.0ℓ深型

鶏肉の豆鼓煮

豆鼓のふくよかな香りとうま味が食欲をそそる一品。山本麗子先生の家庭で楽しむ中華レシピ。自宅で本格的な中華をどうぞ!
このレシピの生い立ち
【調理時間】約30分
【使用ナベ】両手ナベ4.0ℓ深型

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏骨付きぶつ切り肉 800g
  2. 干ししいたけ 6~8枚
  3. たけのこ(水煮) 小1本
  4. A
  5. 熱湯 200cc
  6. 鶏がらスープの素 小さじ2
  7. しょうが(すりおろし 小さじ1
  8. にんにく(すりおろし 小さじ1
  9. 豆鼓 大さじ1
  10. 大さじ2
  11. しょうゆ 大さじ3弱
  12. 赤唐辛子(小口切り) 2本
  13. ごま 大さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 塩、こしょう 各少々
  16. 干ししいたけの戻し汁 200cc
  17. 水溶き片栗粉
  18. 片栗粉 大さじ3
  19. 大さじ3

作り方

  1. 1

    干ししいたけは300ccほどのぬるま湯(分量外)に漬けて戻し、大きいものは半分に切る。

  2. 2

    戻し汁200ccは■Aで使うのでとっておく。たけのこは一口大に切る。

  3. 3

    ビタクラフトの鍋に■Aを入れて混ぜ合わせ、鶏肉、しいたけ、たけのこを入れ、フタをして中火にかける。

  4. 4

    沸騰したら弱火にして15~20分、時々かき混ぜながら煮る。途中アクを取り除く。

  5. 5

    水溶き片栗粉でとろみをつける。

コツ・ポイント

※火加減や加熱時間などは、お使いの鍋に合わせて適宜ご調整ください。

※鶏肉は、骨付きを選び、調味液に10~15分漬けてから煮ると一層美味しくなります。ビタクラフトで煮ると鶏肉もしいたけもふっくらとした仕上がりに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ビタクラフト
に公開
高品質ステンレス鍋・フライパンのメーカー「ビタクラフト」公式アカウントです。ビタクラフトのブランド名は「ビタミン(ビタ)を逃さない手作り(クラフト)の鍋」に由来しています。公式サイトhttps://www.vitacraft.co.jp/公式オンラインショップhttps://www.vitacraft.co.jp/shop/
もっと読む

似たレシピ