豚の角煮

しろぷりんママ @cook_40029372
揚げるひと手間でホロホロになりおいしいです。中華街好きの主人にも好評で、「え?手料理?」と驚かれました。
このレシピの生い立ち
ゆでるだけだとホロホロになりにくいので揚げてみました。
豚の角煮
揚げるひと手間でホロホロになりおいしいです。中華街好きの主人にも好評で、「え?手料理?」と驚かれました。
このレシピの生い立ち
ゆでるだけだとホロホロになりにくいので揚げてみました。
作り方
- 1
豚バラ肉にたこ糸をかけ、しょうがの皮とねぎの青い部分(香りづけ)を加えたっぷりのお湯で圧力鍋で20分ゆでる。
- 2
肉に醤油大さじ1をからめ、10分おいてキッチンペーパーで軽くふき中温の油で揚げる。
- 3
たれの材料をバットにいれ混ぜる。2の肉を6枚ぐらいに切って入れ1時間蒸す。
- 4
青梗菜 小松菜などの野菜を適当な大きさに切り油大さじ1でいため塩と湯1カップを入れすぐ蓋をし蒸す(蓋しないと危ないです)
- 5
器に4をのせ、3のお肉をのせ、水溶き片栗粉でとろみをつけたたれをかける。あれば貝割れなどのせる。
コツ・ポイント
揚げることで余分な脂がとれ簡単にホロホロの柔らかいお肉ができます。味は砂糖⇒はちみつ・水あめなど改良の余地あり。
野菜を色よくしあげるために4の方法で。とっても危ないのですぐ蓋をするよう気をつけて。蒸し時間は青梗菜でも1分ほどでOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18548535