フープロ、ミキサーでミズたたき

クックC36UFD☆
クックC36UFD☆ @cook_40123790

初夏の味ミズの味噌タタキです。
ご飯のおともにサイコーです。
このレシピの生い立ち
初夏にでまわるミズ。
実家では長いまま麺棒で叩き潰してから包丁で細かく叩き切って作っていましたが、より簡単に手軽に作るためビニール袋から叩く形に変更しました。ミキサーだけだと歯ごたえ、粘りがいまいち。ぜひ叩き潰してからどうぞ!

フープロ、ミキサーでミズたたき

初夏の味ミズの味噌タタキです。
ご飯のおともにサイコーです。
このレシピの生い立ち
初夏にでまわるミズ。
実家では長いまま麺棒で叩き潰してから包丁で細かく叩き切って作っていましたが、より簡単に手軽に作るためビニール袋から叩く形に変更しました。ミキサーだけだと歯ごたえ、粘りがいまいち。ぜひ叩き潰してからどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミズたたき
  1. ミズ 一束
  2. 味噌 大さじ
  3. 味醂 大さじ1
  4. 醤油 少々
  5. 麺つゆ 好みで少々

作り方

  1. 1

    ミズの葉を取る

  2. 2

    下から10センチくらいをぽきりと折る

  3. 3

    折ると片側に皮が残るので取る

  4. 4

    折り取った茎を更に半分に折る。

  5. 5

    3と同様に皮を取る

  6. 6

    残った茎ももう5センチ折り、同様に皮を取る

  7. 7

    残りは皮が残っていないので包丁でまとめて5cmくらいに切る

  8. 8

    切ったミズを茹でる

  9. 9

    茎の赤い部分も緑色に変わったら茹で上がり

  10. 10

    茹でたミズの水を切りビニール袋に入れる

  11. 11

    ビニール袋の上からミズを叩き潰して粘りを出す

  12. 12

    この程度でOK
    もっと潰せたらなおOK

  13. 13

    フードプロセッサーかミキサーに入れて調味料もすべて投入

  14. 14

    このくらいになるまで混ぜる
    味を見て微調整して出来上がり

コツ・ポイント

茹でて温かいうちに麺棒で叩き潰して粘りを出すこと

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックC36UFD☆
クックC36UFD☆ @cook_40123790
に公開

似たレシピ