タジンを使ったアクアパッツァ。

タジンを使ったやや本格的なアクアパッツァです。
フライパン1つでも蓋さえあれば出来ます♪
このレシピの生い立ち
タジンを利用して作ってみたくて。
タジンを使ったアクアパッツァ。
タジンを使ったやや本格的なアクアパッツァです。
フライパン1つでも蓋さえあれば出来ます♪
このレシピの生い立ち
タジンを利用して作ってみたくて。
作り方
- 1
アサリは砂出しをした後、水から出して1時間程度常温で置いておきます。(旨味が増えます)
- 2
魚は塩を振ってしばらくおき水分が出て来たら丁寧に水分を取ります。(臭みを取るための処理)
その後軽く胡椒を振ります。 - 3
Aはそれぞれ材料欄にある通りに処理しておきます。
- 4
フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れ香りが立ってきたら、魚を入れ両面をこんがり焼きます。
- 5
4の工程はフライパンを使わずタジンで直接焼いても大丈夫です。(皮がくっつく場合があるのでフライパンを使っています)
- 6
蒸し焼きにするので火を通す必要はなく、表面に焼き色がつけば大丈夫です。
- 7
タジンに魚を移し中火にかけ、アサリを入れAの材料を順番に入れていきます。
- 8
タジンが温まってきたら、Bをあわせたものを入れ、蓋をし弱火に近い中火で10分(魚の大きさによって調整)加熱します。
- 9
タジンを使わない場合は、魚を焼いているフライパンに材料を入れ蓋をして下さい。その場合のBはベルモットと同量にして下さい。
- 10
10分経ったら火を止め5分ほど蒸らし、蓋を取ったらとオリーブオイルと醤油を少々たらせば完成です。
- 11
魚に塩をしているのとアンチョビ、オリーブ、ケイパーでスープに味はつきますが物足りない様なら塩をして下さい。
- 12
バジルやイタリアンパセリなど好みで飾り、仕上げにレモンを振ります。
写真で使ってるのはベビーセロリです。
コツ・ポイント
ドライベルモットは香草入りのフレーバーワインなので香り豊かな仕上がりになります。
香草を使う様なお料理の時にも使えます。
スイートベルモットだと甘くなるので、料理に使う際は「ドライ」をお勧めします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
タジン鍋でヘルシー☆根菜のアクアパッツァ タジン鍋でヘルシー☆根菜のアクアパッツァ
栄養豊富な根菜を使って、魚介の旨味をたっぷりと味わえるシンプルなアクアパッツァ。タジン鍋ならおもてなしにも最適です! yonoa -
-
-
-
タジン鍋で!なんちゃってアクアパッツァ タジン鍋で!なんちゃってアクアパッツァ
シンプルな食材で旨みたっぷり♪家にある調味料で作れるのでぜひお試しください☆煮汁はパンにつけるかパスタと絡めて! いいこん -
その他のレシピ