超濃厚タイプ☆チョコレートケーキ

みやのみき
みやのみき @mikimiyano

ココアとアーモンド粉を使ったチョコレートケーキ。口の中でほろっと溶け、しっとり濃厚なおいしさです。
このレシピの生い立ち
もともとは小麦粉を使わないチョコレートケーキだったのですが、どうしても軽さを出すために小麦粉をプラスにしたレシピに変更しました。小麦粉アレルギーの人は、小麦粉を減らし、その分アーモンド粉20gとココア10gの割合で増やしてください。

超濃厚タイプ☆チョコレートケーキ

ココアとアーモンド粉を使ったチョコレートケーキ。口の中でほろっと溶け、しっとり濃厚なおいしさです。
このレシピの生い立ち
もともとは小麦粉を使わないチョコレートケーキだったのですが、どうしても軽さを出すために小麦粉をプラスにしたレシピに変更しました。小麦粉アレルギーの人は、小麦粉を減らし、その分アーモンド粉20gとココア10gの割合で増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm1台分
  1. ミルクチョコ 100g
  2. カカオマス 40g
  3. バター 75g
  4. 卵黄 4個分
  5. 牛乳 15cc
  6. 生クリーム(ない場合は、牛乳で) 25cc
  7. ニラビーンズまたはバニラオイル 少々
  8. ブランデーまたはラム 25cc
  9. 卵白 3個分
  10. 砂糖 100g
  11. アーモンド粉 60g
  12. 小麦粉 25g
  13. ココア 25g
  14. シナモンパウダー(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ミルクチョコとカカオマスは刻み、バターと一緒に電子レンジで様子を見ながら溶かします。

  2. 2

    殆ど完全に溶けたら、残りの粒は余熱で溶けます。良く混ぜます。

  3. 3

    アーモンド粉は、目の粗いふるいでふるっておきます。

  4. 4

    小麦粉とココアは、ふるいでふるっておき、アーモンド粉と合わせます。

  5. 5

    卵白は泡立て、途中で2/3量の砂糖を加え、しっかりしたメレンゲにします。

  6. 6

    卵黄を泡立てます。半分泡立ったら、砂糖の残りを加えます。

  7. 7

    生クリーム、牛乳、ブランデー、バニラ、シナモンを次々に加え、そのつどよく混ぜます。

  8. 8

    2のチョコレートと合わせ、良く混ぜます。これに、4の粉の1/3を入れてよく混ぜていきます。

  9. 9

    泡立てた卵白の1/3を加えて、よく混ぜます。これに4の粉の1/3を入れてよく混ぜていきます。これを繰り返します。

  10. 10

    最後に残りの卵白を加え、メレンゲをつぶさないようにさくさく混ぜます。

  11. 11

    18cmの型に紙を敷き、8のチョコレート種を流します。表面が平らになるようにシリコンべらで伸ばします。

  12. 12

    オーブンを170度に熱し、20分ほど焼きます。途中150度に下げ、さらに40分焼きます。

  13. 13

    色づきが早い場合は、上にアルミホイルをかぶせます。

  14. 14

    焼きあがったら型から外して粗熱を取ったあと、焼き型を伏せて上からかぶせておき、しっとりと仕上げます。

コツ・ポイント

かなり濃厚なチョコレートケーキです。焼きたては、外側がさくさくしています。一晩おいたほうがしっとりとしたおいしさを味わうことができます。
チョコレートの風味がダイレクトに出るので、チョコは好みの味のものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みやのみき
みやのみき @mikimiyano
に公開
神棚を設け、毎日お供えとお祈りしています。天神様、太宰府の道真公、出雲大社のミコト様、お慕い申し上げております。モルカーとぬいぐるみのくま激ラブです。
もっと読む

似たレシピ