ブリごぼう

マー爺
マー爺 @cook_40158900

ブリ大根の変わり料理! 大根をごぼうに変えたらどんな風? めちゃめちゃ、ごぼうの香りがして最高です。
このレシピの生い立ち
今日はサラダと酢の物のレシピを公開しましたが、付け合せのような物ばかりでメインになるような何か無いかと、冷蔵庫にたまたまブリがあったので、煮物にしようと思いつきブリ大根用って書いてましたが、まとも過ぎるのでごぼうにしました香りがいいです。

ブリごぼう

ブリ大根の変わり料理! 大根をごぼうに変えたらどんな風? めちゃめちゃ、ごぼうの香りがして最高です。
このレシピの生い立ち
今日はサラダと酢の物のレシピを公開しましたが、付け合せのような物ばかりでメインになるような何か無いかと、冷蔵庫にたまたまブリがあったので、煮物にしようと思いつきブリ大根用って書いてましたが、まとも過ぎるのでごぼうにしました香りがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ぶり切り身 280g
  2. ごぼう 2本
  3. 砂糖(上白糖) 大匙4
  4. みりん 大匙1
  5. 醤油(薄口) 大匙3
  6. 出し汁(昆布 200ml

作り方

  1. 1

    今日のメイン、ぶりです。

  2. 2

    副材のごぼうです。2~3cm位のぶつ切りにしてください。

  3. 3

    鍋に200mlの水を沸騰させ、砂糖、みりん、醤油を入れて出し汁を作ってください。味見しながら調味料を加減してください。

  4. 4

    中火でごぼうを先に入れて約3分位煮てください。

  5. 5

    ごぼうを入れて3分位経ったら、ブリを入れ中火のまま、煮込んでいきます。

  6. 6

    2~3回煮汁を回しがけをして、専用の落とし蓋があればそれで、無ければアルミホイル等で落とし蓋をしてください。約10分位!

  7. 7

    落とし蓋をして10分位経ったら、火を止め落とし蓋をしたまま更に10分位置いて、味を染み込ませてください。器に盛って完成。

コツ・ポイント

出し汁に材料を入れる前に味を付けていますが、ご家庭でされてる様になさってください。なぜ先に味を付けてしまうのかと言うと、材料を入れてから調味すると、濃くなったりすると取り返しがつかないので、煮込んでも大丈夫なような味付けが出来るからです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マー爺
マー爺 @cook_40158900
に公開
高校卒業後まもなく一人住まいで自分流に料理をする事になりいつの間にか料理大好き人間になっていました。ずっと料理をしていた訳ではありませんが料理を忘れられず今も毎日作っています。平成24年2月頃、不治の病いにかかり、今も治療中ですが、ここで公開はしていませんが料理を作って楽しんでいます。これからも少しずつ投稿してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
もっと読む

似たレシピ