無加水鍋で作るもちもちパンケーキ

lsdtrip
lsdtrip @cook_40176574

厚さ3cm!ほんのり甘くて、もっちもち!リッチな食感のパンケーキをおうちで!
このレシピの生い立ち
形が綺麗で、型もいらない、手軽に分厚くてもちもちのパンケーキが食べたい!……そんな願望を実現してみました。

無加水鍋で作るもちもちパンケーキ

厚さ3cm!ほんのり甘くて、もっちもち!リッチな食感のパンケーキをおうちで!
このレシピの生い立ち
形が綺麗で、型もいらない、手軽に分厚くてもちもちのパンケーキが食べたい!……そんな願望を実現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1袋(150g)分
  1. ホットケーキミックス 150g
  2. 1個
  3. 無糖ヨーグルト 適量(※後述の通り)
  4. マヨネーズ 大さじ1強
  5. 牛乳 50ml
  6. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    計量カップに50mlの牛乳を入れたまま、水位が180ml~200mlくらいになるのを目安に無糖ヨーグルトを入れます。

  2. 2

    ボウルに卵を溶いて、HM以外の材料は全部入れちゃいます。ホイッパーでガシャガシャ、よ〜く混ぜてください。

  3. 3

    HMは3回くらいに分けつつ、ザクザク混ぜます。ダマは残してOK, 混ぜすぎに注意!

  4. 4

    熱した無加水鍋(18~20cm径程度、小型のもの)を濡れ布巾でジュッと冷まして、準備はOK!

  5. 5

    鍋底から火先が2cm離れる程度の弱火で、蓋をしながら15分焼きます。(蓋の内側にたまる水は、適宜拭きとってください)

  6. 6

    フチが乾き、生焼けの部分が真ん中だけ残るようになったら、丸く切ったオーブンシート(写真参照)を当てます。

  7. 7

    フチを竹串等で浮かせてから、蓋の代わりに平皿をあて、一気に鍋を引っくり返します。縦に振って重力をかけると取れやすいです。

  8. 8

    生焼けの反対側を焼きます。焼き方の要領はさっきと同じ、鍋への戻し方も外し方と逆の手順、同じく弱火で8分。

  9. 9

    引っくり返したとき、お鍋の中はこうなります。オーブンシートはとりあえずそのまま焼いちゃってOKです。

  10. 10

    竹串を刺して、でろーっとしたものがついてこなければOK!先程と同様の手順で皿に下ろして、引っくり返して完成です!

コツ・ポイント

無加水鍋がない人は、マーブルコートの手鍋などでも"できなくはない"です。

うちのはアイリスオーヤマの鍋で、少々重いので……当てた平皿の上から長いタオルを当て、取っ手ごと掴んでサポーター代わりにブンブン振ってます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lsdtrip
lsdtrip @cook_40176574
に公開
料理ができるようになりたい!とはじめました主につくれぽメインの予定です♪
もっと読む

似たレシピ