干しぜんまいのクルミ白和え

内野のばんばん @cook_40037518
ちょっと手間はかかりますが、是非干しぜんまいを使ってみてください。
このレシピの生い立ち
野菜の直売所で買った殻つきの和クルミ。お菓子に使う洋クルミとは違った風味は白和えにぴったりなのではと、干しぜんまいと合わせてみました。
作り方
- 1
鍋にぜんまいとたっぷりの水を入れ火にかけ70℃くらいに温めそのままさめるまで置く。水を替えてこれを三回繰り返す。
- 2
戻したぜんまいはサラダ油で炒め、薄口しょうゆとみりん各少々(分量外)で調味して冷ます。
- 3
クルミをすり鉢に入れて油が出るくらいまですりつぶす。三温糖、薄口しょうゆ、塩を加えすりまぜる。
- 4
よく水きりした豆腐を加えてすりつぶし、和えごろもを作る。
- 5
2のぜんまいを加えて全体に絡まるよう混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
干しぜんまいは戻すと8~10倍になります。クルミは少し粒が残るくらいがおいしくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18559483