お婆ぁの鶏よ。ひね鶏。極上【かしわ飯】

親鶏。【ひね】とも言うね。
歳月を重ね旨味とコクを増したその身は
若造とは比べ物になりません。
見つけたら是非。
このレシピの生い立ち
親鶏。その身は若い鶏の様にぴちぴち柔らかではありません。
大きく切ると噛めない程に身は硬く。
けどよ 旨味は驚く程にすごいのよ;
歳月を重ねて旨味とコクを増したのでしょね。
ここぞと言う時使います♪
お婆ぁの鶏よ。ひね鶏。極上【かしわ飯】
親鶏。【ひね】とも言うね。
歳月を重ね旨味とコクを増したその身は
若造とは比べ物になりません。
見つけたら是非。
このレシピの生い立ち
親鶏。その身は若い鶏の様にぴちぴち柔らかではありません。
大きく切ると噛めない程に身は硬く。
けどよ 旨味は驚く程にすごいのよ;
歳月を重ねて旨味とコクを増したのでしょね。
ここぞと言う時使います♪
作り方
- 1
その 親鳥。年寄りなもんで もも身1枚、若造より遥かに小さいです。けど 身、赤いでしょ。旨味が凝縮見えますね♪
- 2
脂もね少なく黄色いよ。ただ脂っぽいのでは無く旨いので親鳥の場合は取らずです。細かく切って酒と白だしまぶし。
- 3
牛蒡はささがきにし少量の酢を加えた水にさらしアクを取って水分切っておき。人参は繊維に沿って小さめ・短冊切りに。
- 4
こんにゃくは塩で揉んで洗い一度茹で。小さく切り。干し椎茸は戻し、柔らかめに絞り切り。(今回戻し汁は使いませんよ)
- 5
で こんなん。
- 6
フライパン、油は敷かず こんにゃくと鶏を入れ 中火。鶏にしっかり火が入るまで煎り。砂糖・みりんを加え 少々煎り。
- 7
それから残りの調味料を加え
- 8
すぐさま 残りの具材を入れ 汁気が全部絡むまで煎り。
- 9
米を普通にといで普通に水を張り、昆布忍ばせ。具、投入。引き締め役の塩・1つまみ。30分程置いて炊きますよ。
- 10
炊き上がり、5分程蒸らして出来上がり♪
かしわ飯。なんでだか炊きたてよりも・・・ - 11
握って冷めた物のほが旨いんやな。
1口かぶりつくと・・・すっごいコクよ。お口に入っただけでそのコク解る(笑) - 12
お雑煮や年越し蕎麦にも使いますよ♪
https://cookpad.wasmer.app/recipe/999424 - 13
この親鶏、こんがりコンロで焼いて薄く切り。小ネギたっぷり七味にポン酢かけ。これ【ひねポン】ね♪これ又 噛み締める程旨い。
コツ・ポイント
親鶏(ひね)。あまり店頭に出回っている事は無いね;見つけたら是非get。
1枚、150円しない位の物やからね。
入手先?
http://pegumanma.blog23.fc2.com/blog-entry-392.html
似たレシピ
その他のレシピ