おぼえやすくて簡単バーニャカウダのたれ

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807

材料の分量をおぼえやすくて、作り方も簡単なバーニャカウダのたれです。
野菜がすすむ!パンも美味いよ(^_^)v
このレシピの生い立ち
地元のイタリアン系居酒屋で出してくれたバーニャカウダの味をマネして材料の配合を考えてみた。

おぼえやすくて簡単バーニャカウダのたれ

材料の分量をおぼえやすくて、作り方も簡単なバーニャカウダのたれです。
野菜がすすむ!パンも美味いよ(^_^)v
このレシピの生い立ち
地元のイタリアン系居酒屋で出してくれたバーニャカウダの味をマネして材料の配合を考えてみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. ①ニンニク(荒みじん切り) 丸々1個(1片じゃないぞ)
  2. オリーブオイル 適量(大さじ6杯~8杯程度)
  3. アンチョビ(瓶詰フレ・写真参照) 1瓶(80g)
  4. 生クリーム 1パック(200cc)

作り方

  1. 1

    小さめのフライパンに①②を入れて加熱。最初は中火♪
    アンチョビは適当に切って置きます。
    材料は 写真参照!

  2. 2

    音がしてきたら弱火!絶対に焦がさないように。①に火が通ったら適当に切った③を入れて、焦げる前に耐熱の容器等に移します。

  3. 3

    ④をくわえミキサーにかけます。
    ミキサーが無い場合は 裏漉ししてからホイップね♪

  4. 4

    耐熱容器等に入れて再び過熱!野菜やパンに付けて食べます。たくさん出来ちゃうので、小人数の場合は 冷凍可能です。

  5. 5

    温め直しは耐熱容器に入れ、オーブン150度15分程度が分離しなくて良いと思います。

コツ・ポイント

材料が余らないのが嬉しいのですが、たくさん出来ちゃうのが難点^_^;

んでも冷凍可能(^_^)v

写真では バーミックス(ハンドミキサー)を使いましたが

普通のミキサーやフードプロセッサーでも大丈夫ですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てつ丸
てつ丸 @cook_40018807
に公開
房総在住(♂)東京から移り住んで、休日は 海や山で田舎暮らしを楽しんでます♪趣味は 釣りと写真、そしてもちろん料理です(^_^)v最近は おぼえやすく半端の少ない分量のレシピを目指してます。レシピや日記にコメント頂けるととても嬉しいけれど気が付かない事が多いのでブログ ⇒ http://tetsumaru.at.webry.info/の方にコメントしてもらえると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ