サッポロ一番塩とんこつらーめん 冷やし麺

子供が好きなとんこつラーメン。
サッポロ一番塩とんこつらーめんで冷やし麺を作ってみました。
このレシピの生い立ち
酸味が苦手な子供達、冷やし中華があまり好きでない私。冷たい麺が食べたい…ラーメンを冷やしたらいいじゃないか!ということで作ってみました。
ラーメンにのせた具材はサラダ用、お弁当用に仕込んでおいたもの。当日までに味が染み込み冷えてました。
サッポロ一番塩とんこつらーめん 冷やし麺
子供が好きなとんこつラーメン。
サッポロ一番塩とんこつらーめんで冷やし麺を作ってみました。
このレシピの生い立ち
酸味が苦手な子供達、冷やし中華があまり好きでない私。冷たい麺が食べたい…ラーメンを冷やしたらいいじゃないか!ということで作ってみました。
ラーメンにのせた具材はサラダ用、お弁当用に仕込んでおいたもの。当日までに味が染み込み冷えてました。
作り方
- 1
氷をたくさん作っておきます。
氷がないとできません。 - 2
事前準備 具材編
オクラを茹でる。
茹でてる間にタッパーに麺つゆ+氷を準備。
オクラのお湯を切り麺つゆの容器に入れる。 - 3
味玉
沸騰したお湯に卵を入れて7-8分。
7分だとトロトロ。
ジップロックに麺つゆを入れて、殻をむいたゆで卵を入れる。 - 4
空気を抜いて麺つゆが全体に行き渡るようにして冷蔵庫へ。
- 5
お好みで
今回は夏野菜のナムル
じゃがいも、ズッキーニ、にんじんを千切りにする。 - 6
フライパンにごま油を入れて加熱し、火が通りにくいものから投入。
シャキシャキ感が残る程度に加熱し、塩で味調整。 - 7
炒りごま、ごま油を入れて和えて完成。
冷やし麺にのせたいので冷蔵庫で冷やす。 - 8
茹で鶏
お鍋に胸肉が浸かるくらいの水を入れ、多目の塩、酒を適当にいれる。
胸肉は1枚を3当分くらいに切る。 - 9
塩と酒入りのお湯が沸騰したら、胸肉をいれる。
再沸騰したら火を止めて保温で火を通す。
火が通ったかは割いてみて確認。 - 10
火の通りが甘かったら、肉を一度取り出して、お湯を再沸騰させて、火を止めてからお肉を戻し、また冷めるまで待つ。
- 11
茹で汁とお肉をタッパーに入れて保存。
残った茹で汁はアクを取るとスープになります。 - 12
冷やし麺
麺を茹でる。袋の表記より+1分長く茹でる。
茹でてる間に氷水を用意する。 - 13
スープを表記の1/3のお湯で溶かし、乾燥具材があれば一緒に入れておく。
具材が柔らかくなったところで氷をいれる。 - 14
麺が茹で終わったらざるに上げてお湯を切り、氷水に投入。麺を冷やす。
- 15
器に冷えた麺を入れ、冷やしたスープを注ぎ、仕込んでおいた具材と氷をのせて完成。
写真は幼児2人前。水分量間違えました汗
コツ・ポイント
麺は記載より1分長く茹でて、氷水でよく冷やしましょう。
スープを作る水の量は記載の半分くらいになるように。氷が溶けていい具合になります。
冷たいと、暖かい時と同じスープの濃度でも味が薄く感じるようです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サッポロ一番塩ラーメンで冷やし和え麺 サッポロ一番塩ラーメンで冷やし和え麺
サッポロ一番塩ラーメンで、まさかの冷麺作りました!暑い夏、火をなるべく使わずに作れる冷やし和え麺。便利で美味しい!ruitomo
-
-
-
サッポロ一番塩ラーメンで冷やしサラダ麺 サッポロ一番塩ラーメンで冷やしサラダ麺
インスタントの袋麺、サッポロ一番塩ラーメンでこんなに美味しいサラダ麺ができました。麺も伸びずに最後まで美味しいです。 横浜発国際料理教室
その他のレシピ