夏にピッタリ!鯖缶で冷汁♪

むろはぴ♡
むろはぴ♡ @cook_40031909

鯖缶、顆粒だし使用で超〜簡単!
そして美味しい冷汁です(笑)
このレシピの生い立ち
どこから聞いてきたのかいきなり
「冷汁が食べてみたい!」と言い出した娘(^_^;)
我が家に常備の鯖缶と、家にあった材料で作ってみました♪

夏にピッタリ!鯖缶で冷汁♪

鯖缶、顆粒だし使用で超〜簡単!
そして美味しい冷汁です(笑)
このレシピの生い立ち
どこから聞いてきたのかいきなり
「冷汁が食べてみたい!」と言い出した娘(^_^;)
我が家に常備の鯖缶と、家にあった材料で作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. いりごま(すりゴマ) 大2
  2. 鯖缶(※味噌煮缶でもOK) 1/2缶
  3. 豆腐(我が家は木綿が好き) 1/2丁
  4. きゅうり 1/2本
  5. しそ 5枚
  6. ○味噌 大1
  7. ○顆粒だし 大1
  8. ○砂糖(※味噌煮缶なら不要) 小1
  9. 150〜200cc

作り方

  1. 1

    ごまをすり鉢に入れ半分くらいすり潰す。

  2. 2

    すり鉢がない場合は、すりゴマといりごまを半々の割合で使ってください(笑)

  3. 3

    きゅうりを輪切り、しそは千切りにして、★をすべてすり鉢に入れる。

  4. 4

    ヘラなどでほぐしながら、大ざっぱに(笑)混ぜ合わせる。豆腐や※鯖の形が残る程度で全然OK!

  5. 5

    ※味噌煮缶を使う場合は、鯖に甘みがついてるので砂糖はいりません♪

  6. 6

    ○を入れて味噌が完全に溶けるくらいまで混ぜ合わせる。
    豆腐や鯖の形が残るくらいの方が美味しいと思います!

  7. 7

    出来上がり〜!
    冷蔵庫でよく冷やして、さましておいたご飯と合わせて召し上がれ♪

コツ・ポイント

すり鉢がない方はすりゴマで代用できます。
今回しそを使いましたが、ミョウガやネギなどお好みで作ってくださいね♪
水の量は味濃いめのご飯の具的に食べるなら少なめに、さらさらっと食べるなら多めにしてください。
ご飯は冷たいほうが美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むろはぴ♡
むろはぴ♡ @cook_40031909
に公開
☆コメント頂きました皆様へ☆コメント欄に返信機能がないらしいので作り方にお返事させて頂いてます♪インスタ映えもしない写真載せ載せなのにフォロワーの皆様に感謝です♡暇になると料理を作りお菓子を作る〜気ままな2姉妹のSingle母です(*ノω・*)テヘお安い材料で美味しい物作ろう♪がモットー!思いつきでオリジナルレシピも作ってます。よかったら試してくださいね♡(*´˘`*)
もっと読む

似たレシピ