☆冬瓜のえびあんかけ☆

pekoの台所
pekoの台所 @cook_40134559

冬瓜が美味しい季節になりました。ふっくら炊いてたたいたえびのあんかけで頂くのが一番好きです。
このレシピの生い立ち
小さいころからよく冬瓜は食べていました。煮物が好きです。それを思い出しながら私風にアレンジしました。冬瓜は味が淡泊なので、合わせる食材は鶏ミンチやえび・帆立なんかも会いますね。冬瓜には利尿作用もあって、夏のむくみには嬉しい食材です。

☆冬瓜のえびあんかけ☆

冬瓜が美味しい季節になりました。ふっくら炊いてたたいたえびのあんかけで頂くのが一番好きです。
このレシピの生い立ち
小さいころからよく冬瓜は食べていました。煮物が好きです。それを思い出しながら私風にアレンジしました。冬瓜は味が淡泊なので、合わせる食材は鶏ミンチやえび・帆立なんかも会いますね。冬瓜には利尿作用もあって、夏のむくみには嬉しい食材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人
  1. 冬瓜 中1/4個
  2. 麺つゆ(2倍濃縮) 50㏄~100ccくらい
  3. エビ 8~10尾
  4. 葛粉 大2

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮は少し緑が見えるよう薄く向きます。水と麺つゆをかぶるくらい入れて煮ます。もちろんおいしいだしを取って煮てもOK!

  2. 2

    吉野葛(本葛)です。水に溶かして使います。片栗粉でもOKです。

  3. 3

    えびは殻をむいたら細かく切っておきます。えびの感じを残したいので、私はあまり細かくたたきません。こんな感じです。

  4. 4

    冬瓜を取り出しただしにえびをいれサッと煮ます。

  5. 5

    そこに水溶き葛を少しづつ入れてとろみをつけます。とろみ加減はお好みで葛の量を調節してください。

  6. 6

    煮えた冬瓜の上からかけてできあがり!
    しょうがのしぼり汁や針生姜を添えても美味しいです。

コツ・ポイント

冬瓜っておいしいですよね。鶏そぼろもいいんですが、私はえびのあんかけが一番好きです!
冬瓜は少し緑が残るくらいに剥きます。「冬瓜の翡翠煮」とお高い料理屋さんでは出てきます。
とろみは片栗粉で十分でますが、もしよかったら吉野葛で!美味しい!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pekoの台所
pekoの台所 @cook_40134559
に公開
リタイァしてから自宅で料理やフラワーアレンジメントを楽しんでいます。仕事しているときとは違うゆったりした時間が流れていきます。リメイク料理を考えたり、幼児食を作ったり・・ときには小旅行・・時々お友達とランチ・・これからも食にこだわってチャレンジしていきます。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ