夏バテに薬味でさっぱり*鯵のちらし寿司

kanan店長 @cook_40145419
鯵の開きと薬味をたっぷり入れたさっぱりとしたチラシ寿司です*^^*
夏バテでもたくさん食べれちゃいますよ~
このレシピの生い立ち
秋刀魚で作った散らし寿司を見たことがあって、鯵で作ってみました。
夏バテに薬味でさっぱり*鯵のちらし寿司
鯵の開きと薬味をたっぷり入れたさっぱりとしたチラシ寿司です*^^*
夏バテでもたくさん食べれちゃいますよ~
このレシピの生い立ち
秋刀魚で作った散らし寿司を見たことがあって、鯵で作ってみました。
作り方
- 1
ご飯に使う昆布はあらかじめ適量の水で戻しておく。
- 2
炊飯器を寿司飯モードに設定して、戻した昆布とその水、指定の水量に足りない分も水を足し入れて炊く。
- 3
ご飯を炊いている途中にアジの開きを焼き、骨を取って身をほぐしておく。
- 4
卵に白だしを加えて溶き、油をひいたフライパンで煎り卵を作っておく。
- 5
ご飯が炊ける15分前、酢にカット昆布(あらかじめカットされているもの)を浸しておく。
- 6
ご飯が炊ける5分前、カット昆布を取りだした酢に砂糖、塩を入れ寿司酢を作っておく
- 7
※寿司桶には酢を打っておくとご飯がくっつきにくいです。
- 8
炊きあがったご飯に寿司酢をまんべんなくかけ、しゃもじで切るように混ぜながら内団扇で仰いで冷ましていきます。
- 9
完全に冷めたらほぐした鯵と胡麻を入れ、混ぜます。
- 10
卵と薬味は、食べる直前に入れます。
- 11
シソは千切りにして水にさらし、灰汁を取ります。
- 12
ミョウガは斜めに切り、固まっている場所や固い場所があったら細かく切って食べやすくします。
- 13
シソ・ミョウガ・卵を入れて混ぜたら完成です*^^*
コツ・ポイント
団扇を誰かに仰いでもらいながら、冷ましたほうが仕上がりが早いです。
似たレシピ
-
-
-
薬味たっぷり!鮭の簡単ちらし寿司 薬味たっぷり!鮭の簡単ちらし寿司
鮭フレークで簡単にできるちらし寿司です。薬味たっぷりで食欲が出ない時でもオススメです!カルシウムとビタミンDが豊富です。 西南女学院骨活レシピ -
-
-
-
-
-
*薬味たっぷり!鰻アボカドちらし寿司* *薬味たっぷり!鰻アボカドちらし寿司*
鰻がメインのちらし寿司!アボカドも鰻に合う!誕生日や行事ごと、パーティーの一品に最適!薬味をたくさん入れてさっぱり! ありさrecipe♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18574844