*ころころシューケット*

kanan店長 @cook_40145419
シュー生地にザラメやあられ糖をまぶしたおやつ。
ぽこぽこ食べれて手が止まりません♬
このレシピの生い立ち
前はあられ糖で作っていたのですが、諸事情で手に入らなくなったのでザラメで作ってみました*^^*
*ころころシューケット*
シュー生地にザラメやあられ糖をまぶしたおやつ。
ぽこぽこ食べれて手が止まりません♬
このレシピの生い立ち
前はあられ糖で作っていたのですが、諸事情で手に入らなくなったのでザラメで作ってみました*^^*
作り方
- 1
下準備1
・バターは指がのめるくらいの柔らかさに戻します。
・薄力粉はふるっておく。
・オーブンは190度に予熱。 - 2
下準備2
・天版にクッキングシートを敷いておく。
・絞り袋を用意しておく。 - 3
鍋に牛乳・水・バターを入れて沸騰させる。
バターと液体は沸点が違うので注意。 - 4
沸騰したら火を消し、薄力粉を一気に入れて粉を消すようにかき混ぜます。※写真はゴムべらですが木べらが望ましいです。
- 5
ここがシューの正念場。よくかき混ぜないとシューは膨らみません。
間20秒は火にかけながら、2分間かき混ぜ続けます。 - 6
卵を少しずつ入れてかき混ぜます。
スプーン一杯ぐらいを工程7を参考に入れていきます。 - 7
生地を落としてべらに三角形に生地が残ったら、卵はもう入れません。
- 8
温かいうちにしぼり袋に入れて1・5cm~2cm弱に絞り出します。
- 9
角を水をつけた指先でなでて膨らみを綺麗にする作業をします。
- 10
霧吹きで水を吹きかけます。
- 11
ザラメをたっぷりまぶして、オーブンで190度⇒14分・160度⇒14分焼きあげます。
途中でオーブンは開けません。 - 12
焼きあがって5分は放置。急な温度変化はシューがしぼむ元ですがザラメが湿気で溶けないように放置は一分で。
- 13
粉砂糖をまぶして召し上がれ♬
コツ・ポイント
よく生地を混ぜること。
オーブンは途中で開けないこと。
似たレシピ
-
簡単で時短?!ふわとろフレンチトースト♪ 簡単で時短?!ふわとろフレンチトースト♪
時短レシピです!材料も少なめでちょっとしたおやつに♪みんなパクパク食べて手が止まりません!甘党には超オススメ(^^♪ 菜の花キッチン♡ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18580843