辛くない☆オイキムチ

おかぁにゃん
おかぁにゃん @cook_40154566

辛くないオイキムチです。
サラダ感覚でたくさん食べれちゃいます♪
このレシピの生い立ち
よくいく焼肉屋さんのオイキムチ。
辛くなくてさっぱりしてて美味しいので、おうちで再現しました♪
人参嫌いがいるので人参抜きが、わが家の定番ですw

辛くない☆オイキムチ

辛くないオイキムチです。
サラダ感覚でたくさん食べれちゃいます♪
このレシピの生い立ち
よくいく焼肉屋さんのオイキムチ。
辛くなくてさっぱりしてて美味しいので、おうちで再現しました♪
人参嫌いがいるので人参抜きが、わが家の定番ですw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり下漬け用
  2. きゅうり 5本
  3. 小さじ1~1.5
  4. オイキムチ中身用
  5. 大根 1/2本
  6. りんご 1個~1.5個
  7. しょうが 1個
  8. ねぎ 1本
  9. ニラ(葉の部分だけ) 5~6本分
  10. にんじん(お好みで) 1/2本
  11. 大さじ1
  12. 昆布茶(入れなくてもOK) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    1日目
    洗ったきゅうりの両端を切りそれを2等分にする。
    その両端、1㎝~1.5㎝を残し真ん中に十字の切れ目を入れる。

  2. 2

    十字に切れ目を入れたきゅうりに、下漬け用の塩をまんべんなくつけて、ビニール袋に入れて半日から一晩漬ける。

  3. 3

    2日目
    しょうがは千切り。ニラは葉の部分だけを3㎝位に切ります。
    ねぎは3㎝位の白髪ねぎに(フォークを使うと早いです)

  4. 4

    大根、りんごはスライサーで千切りにします。人参を入れる時は、人参もスライサーで千切りにします。

  5. 5

    ボールにニラ以外のオイキムチ用野菜と塩と昆布茶を入れ、まんべんなく混ぜます。

  6. 6

    ⑤の野菜が程よく混ざったら、最後にニラを入れ、さっと混ぜます。

  7. 7

    一晩漬けたきゅうりは扱い易くなっているので、十字に切れ目を入れた部分に⑥の具材を詰めます。

  8. 8

    きゅうりに具を詰めたら、きゅうりと⑥の汁を密閉出来る袋に入れ空気を抜いて半日から一晩漬けて出来上がりです♪

  9. 9

    出来上がりはこんな感じです。
    でもきゅうりに具材を詰めるのも面倒なので、時間の無い時は⑩の作り方でw

  10. 10

    ☆手抜き版☆
    1/2にしたきゅうりを4等分に切ってオイキムチの具材と合わせて漬けて♪味は一緒だけど簡単です♡

コツ・ポイント

☆①の十字に切れ目を入れる時は、きゅうりを縦にすると入れやすいかも。

☆甘めの味が好きなら、りんごを多めに^^

☆⑧で密閉する前に、汁の味見して塩味が足りなかったら塩水を、塩気が強い時は水を足して。汁の味がほぼ漬け上がりの味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかぁにゃん
おかぁにゃん @cook_40154566
に公開
ご訪問ありがとう♪普段、分量は量りません。調味料や食材の量はだいたいの目安の分量です。お好みで微調整してください。つたない私のレシピをフォルダに入れたり印刷して下さったり、作ってつくれぽを送って下さって本当にありがとうございます^^ めちゃ嬉しいです♡ただ今レシピアップ休止中~。
もっと読む

似たレシピ