きんぴらごぼう~野菜の栄養丸ごと入り!

KAMI屋 @cook_40085724
根菜の味そのものの柔らかさが出ているおすすめの一品です。私は倍量で作って常備菜にします。
このレシピの生い立ち
「料理の基本練習帳」のレシピより野菜多目に作ったら、味がぼやけたり大変…なところを母の機転で救出してもらいました(笑)
きんぴらごぼう~野菜の栄養丸ごと入り!
根菜の味そのものの柔らかさが出ているおすすめの一品です。私は倍量で作って常備菜にします。
このレシピの生い立ち
「料理の基本練習帳」のレシピより野菜多目に作ったら、味がぼやけたり大変…なところを母の機転で救出してもらいました(笑)
作り方
- 1
ごぼうはたわしで洗い、水をはったボウルにつけながら、スプーンで皮を小削げとり、さっと洗う。
- 2
可能な限り薄い斜め薄切りにし、7枚ずつくらい5センチ長さの薄切りを作ったら、それを千切りにして水にさらす(5分)
- 3
ざるにあげ、ペーパータオルでつかむように水気を取る。
- 4
にんじんは皮を剥き、千切り。
まずは細く1枚切って、切り口を下にして安定させて、細切りを作る。 - 5
(続き)細切りを平らになるようにまな板の上に並べて、端から千切りを作っていく。
- 6
唐辛子は水につけて10分。柔らかくなったら、小口切りに。
(なくてもOK) - 7
フライパンにゴマ油を中火で熱し、ごぼうを広げて1分動かさずに焼く。菜箸で2~3分炒め、にんじん投入。
- 8
ここで、食べてみて「固いな…」と思ったらお酒を入れてみて。柔らかくなりますよ♪
- 9
フライパンを火から必ずおろして、Aを回し入れる。
- 10
再び中火にかけ、汁気がなくなるまで炒める。味見して「?」だったら、昆布だしをちょこっと入れる。
- 11
仕上げにゴマ油をふりかけてつやをだし、お好みで白ゴマをふります。
コツ・ポイント
調味料を入れるときは必ず火を止めます。こうすることによって、蒸発を防ぎ、味がまんべんなく拡がるんですって。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18581209