ぼた餅にチャレンジ!

lliachloe
lliachloe @cook_40050689

塩の代わりに塩麹を使い、ぼた餅作りにチャレンジ!
このレシピの生い立ち
関東圏では青海苔の衣のぼた餅が売っていません。
関西では売っている青海苔の衣のぼた餅が食べたくて、自作しました。

ぼた餅にチャレンジ!

塩の代わりに塩麹を使い、ぼた餅作りにチャレンジ!
このレシピの生い立ち
関東圏では青海苔の衣のぼた餅が売っていません。
関西では売っている青海苔の衣のぼた餅が食べたくて、自作しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9~10個分
  1. もち米 1合半
  2. 塩麹 大さじ1~2
  3. 米の1割増し
  4. 青海苔 大さじ1
  5. きな粉 大さじ1
  6. 黒すりゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は洗ってすぐに炊飯器に入れ、塩麹を入れ炊く。

  2. 2

    青海苔、きな粉、黒すりゴマを器に入れる。

    小豆餡はぼた餅の数に合わせて丸めておく。

  3. 3

    もち米が炊けたら、すりこぎで炊飯器の中で突いて半つぶにする。

  4. 4

    炊飯器の中でぼた餅の数にだいたい分けておく。

  5. 5

    ラップにもち米を適量置き、小豆餡をのせ、俵型に丸める。

  6. 6

    形を整えたら、それぞれの衣(青海苔、きな粉、黒すりゴマ)をまぶして出来上がり。

コツ・ポイント

もち米の水加減は、炊飯器の白米固めのラインに合わせました。塩麹の量はお好みで。
炊けたご飯は冷めると堅くなるので、炊飯器の保温機能を使うか電子レンジで温めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lliachloe
lliachloe @cook_40050689
に公開
椿chloeのキッチンにようこそ♪美味しいものを食べる!作る!が大好き♪お休みの日は磯釣りデー。食べたい魚は自前で用意!
もっと読む

似たレシピ