レンジで作る☆おはぎ&ぼたもち♪

mii☆sama @cook_40299253
春はぼたもち(牡丹餅)&秋はおはぎ(萩の餅)呼び名が違うけど同じもの♪
このレシピの生い立ち
☆ おはぎ、ちょっとだけ食べたいので、
レンジで少量作ってみました♪
☆ 炊飯器や土鍋で作る時は
レシピID : 21685434
レンジで作る☆おはぎ&ぼたもち♪
春はぼたもち(牡丹餅)&秋はおはぎ(萩の餅)呼び名が違うけど同じもの♪
このレシピの生い立ち
☆ おはぎ、ちょっとだけ食べたいので、
レンジで少量作ってみました♪
☆ 炊飯器や土鍋で作る時は
レシピID : 21685434
作り方
- 1
もち米と白米を合わせてといだら浸水。
浸水時間(目安)
夏場30分
冬場1時間 - 2
耐熱ボウルに入れ、ラップをし、600Wで3分加熱し、混ぜる。
- 3
2回目、ラップをし、600Wで3分加熱し、混ぜる。
- 4
3回目、ラップをし、600Wで4分加熱し、砂糖を加え混ぜる。
濡らした布巾をかけ10分蒸す。
※ 固いようなら加熱して。 - 5
すりこ木でご飯を半分潰して餅を作り、6等分にして、粒あん・きな粉・黒ごまおはぎを2個づつ作る♪
- 6
☆ 粒あんのおはぎ
ラップを広げ、粒あんを広げ、一口大の餅を真ん中にして、包んで形を作って、出来上がり♪ - 7
☆ きな粉のおはぎ
ラップを広げ、餅を広げ、一口大の粒あんを真ん中にして包み、周りにきな粉をまぶして、出来上がり♪ - 8
☆ 黒ごまのおはぎ
ラップを広げ、餅を広げ、一口大の粒あんを真ん中にして包み、周りに黒ごまをまぶして、出来上がり♪
コツ・ポイント
☆ サランラップを使えば、小さいお子様も上手にお手伝い出来ます♪お試しあれ♪
☆ 「きな粉+砂糖」と「黒すりごま+砂糖」は、ビニール袋に入れて、まぶすと片付けが楽です♪
☆ きな粉:砂糖 = 3:2
☆ 黒すりごま:砂糖 = 3:2
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21689932