餃子の皮で北京ダック風(塩麹入り)

すー太郎・ホネリ
すー太郎・ホネリ @cook_40049923

塩麹レシピ23
他の塩麹レシピ、塩麹の作り方、裏技は、
ブログ記事で..
『すー太郎』で検索!
このレシピの生い立ち
餃子の皮でペキンダック風にするのをテレビで見ましたが、一度やりましたが皮がイマイチでした。試行錯誤の末、この作り方にたどりつきました。タレも塩麹入りのオリジナルです♪
ブログ読者の方にも好評です♪『すー太郎』で検索

餃子の皮で北京ダック風(塩麹入り)

塩麹レシピ23
他の塩麹レシピ、塩麹の作り方、裏技は、
ブログ記事で..
『すー太郎』で検索!
このレシピの生い立ち
餃子の皮でペキンダック風にするのをテレビで見ましたが、一度やりましたが皮がイマイチでした。試行錯誤の末、この作り方にたどりつきました。タレも塩麹入りのオリジナルです♪
ブログ読者の方にも好評です♪『すー太郎』で検索

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 餃子の皮(大判) 32枚
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. 塩麹 大1.5(無ければ塩小1/2)
  4. きゅうり(千切り) 1/2本
  5. 長ネギ(千切り) 1/2本
  6. 赤出し味噌(甜麺醤) 大2
  7. 砂糖 大1
  8. 塩麹 大1(無ければ塩小1/2)
  9. 大1.5
  10. しょう油 小1/2
  11. 胡麻 大1/2
  12. すりごま 大1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は塩麹大1~1.5に30分程漬け焼く前に水分ごとよく拭き取る

  2. 2

    胡椒を軽くふり、大1の油で両面こんがり焼く。
    火は後で通すので、焦げ目がつけばOK!

  3. 3

    蓋をして最弱火で火を通す。
    5割火が通ったら、火を止めてこのまま放置。
    この間に他の作業をします。

  4. 4

    餃子の皮(大判)を2枚重ね...
    水をたっぷり含ませるように含ませます。
    固いものは20秒放置

  5. 5

    別のフライパンかホットプレートなどで油を大1/2程ひき、火を一旦止めて、4つ(合計8枚)並べてから火をつけます

  6. 6

    両面こんがり焼きます。
    2枚合わせで、水をたっぷり含ませる事でふっくら美味しい皮が焼けます

  7. 7

    お肉を取り出し、1cm幅位に切り...
    フライパンにお肉を戻し合わせダレ大1.5~2加え、絡めながら焼く
    (中、弱火)

  8. 8

    フライパンを揺すって美味しい照りを出して下さい。
    お皿に盛りつけて完成!

コツ・ポイント

餃子の皮を2枚重ねして、水にくぐらせて焼くのがポイントです♪
我家の様子はブログでどうぞ↓↓↓
http://ameblo.jp/honeri/entry-11190179883.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すー太郎・ホネリ
に公開
すー太郎 ホネリ本職はプロダクトデザイナー。 今までに数々の調理道具、キッチン用品を手がけてきました。 そんなすー太郎が新しく、いつもの食材で、楽しく、お洒落に料理ができないか、工夫をはじめました。 また、話題の食材にもチャレンジします。 こちらにも遊びに来て下さい。『すー太郎、料理のレシピ、日々くふう』http://ameblo.jp/honeri/
もっと読む

似たレシピ