さっぱりおいしい!!新生姜の甘酢漬け

甘すぎるのは苦手なんで、あまり味が濃くならないように、昆布だしでさっぱりと仕上げています。おいしくてすぐに食べちゃう〜♪
このレシピの生い立ち
新生姜の甘酢漬けは家族みんなが大好きで、毎年作っています。
味が濃くならないように、水を加えてさっぱりと仕上げています。
水だけでもいいですが、昆布で天然のの旨味をプラスするとなおグッド!
さっぱり感と辛みを楽しむ夏にピッタリの一品です。
さっぱりおいしい!!新生姜の甘酢漬け
甘すぎるのは苦手なんで、あまり味が濃くならないように、昆布だしでさっぱりと仕上げています。おいしくてすぐに食べちゃう〜♪
このレシピの生い立ち
新生姜の甘酢漬けは家族みんなが大好きで、毎年作っています。
味が濃くならないように、水を加えてさっぱりと仕上げています。
水だけでもいいですが、昆布で天然のの旨味をプラスするとなおグッド!
さっぱり感と辛みを楽しむ夏にピッタリの一品です。
作り方
- 1
保存瓶に熱湯をかけて乾かしておきます。
- 2
鍋に水と昆布を入れ火にかけます。
沸騰したら調味料を加え一煮立ちさせ、冷まします。 - 3
《Check!》
時間があれば、昆布は少し前に水に浸しておく方がいいですよ。 - 4
新生姜を節で切り分け、茶色くなった部分は包丁でこそげ取ります。
上部の赤い部分は色よく仕上げるため、取り切らず残します。 - 5
繊維に沿って薄く切ります。
スライサーを使ってもいいのですが、歯ごたえを残す為、私は手で出来るだけ薄く切っています。 - 6
水を沸騰させ、新生姜を入れて、約2分程茹でます。
辛みが苦手な場合は、もう1分程追加して下さいね。 - 7
ザルに上げ、塩小さじ1/2(分量外)を振ってしばらくおきます。(約10分)
- 8
出てきた水分をしっかり絞ります。
- 9
保存瓶に7の生姜を入れ、甘酢を注ぎ入れたら完成です!
冷蔵庫で保存し、2日くらいでおいしくなりますよ。 - 10
《2018/9/15》
レシピを見直し、水の分量を変更しました。
印刷して下さった方、ごめんなさい。
コツ・ポイント
沸騰したお湯に潜らせることがポイント。
スライスした厚みにもよりますが、我が家は2分で上げています。
辛みが苦手な方は茹で時間を少し長めに♪
その後塩を振って、出てきた水分をしっかり絞って下さいね。
柔らかい方がお好きな方はスライサーでも◎
似たレシピ
-
簡単★手作りガリ(新生姜の甘酢漬け) 簡単★手作りガリ(新生姜の甘酢漬け)
新生姜が出回る季節になると必ず作ります。350g入りジャムなどのガラス瓶にちょうど入る覚えやすい量のレシピです。 chez★zooom -
-
その他のレシピ