長いもとささみの中華梅蒸し-レシピのメイン写真

長いもとささみの中華梅蒸し

yzousan
yzousan @cook_40079019

長いものしゃくしゃく感と、つるんと柔らかなささみ、梅の酸味でさっぱりと食べられます。でもご飯にも合うしっかり味。
このレシピの生い立ち
ウーウェンさんの蒸しものの本で、『お肉に上新粉をまぶして蒸す』という調理法を学習(^^)。だんなの好きな長いもと梅で中華風にアレンジしました。

長いもとささみの中華梅蒸し

長いものしゃくしゃく感と、つるんと柔らかなささみ、梅の酸味でさっぱりと食べられます。でもご飯にも合うしっかり味。
このレシピの生い立ち
ウーウェンさんの蒸しものの本で、『お肉に上新粉をまぶして蒸す』という調理法を学習(^^)。だんなの好きな長いもと梅で中華風にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 長いも 20センチ弱くらい
  2. ささみ 2本
  3. ☆酒 大さじ1/2
  4. ☆しょうゆ 大さじ1/2
  5. ○酒 大さじ1弱
  6. ○しょうゆ 大さじ1と1/2
  7. ○梅干し(甘め大きめのもの) 1つ
  8. ごま 大さじ1弱
  9. ○にんにく 小1片
  10. 上新粉 大さじ1〜2
  11. お好みで青みを(青ネギ、香菜、青梗菜など) 少々

作り方

  1. 1

    長いもは皮をむいて1cm強の厚さの輪切りに。ささみは気になる人は筋をとり、☆で下味しておきます。

  2. 2

    ○の材料を合わせます。梅はタネをとり実をたたくなどしてペースト状に。にんにくはみじん切り。

  3. 3

    ささみは繊維を断つように1cm弱位の厚みのななめそぎ切りにして、上新粉をまぶし、長いもには(2)のたれをまぶします。

  4. 4

    蒸し器に入る器に、長いもとささみを見栄えよく並べ、残った(2)のたれを上から回しかけ、強火10分蒸します。

  5. 5

    蒸しあがったら、青ネギや香菜などの青みを少し散らす、青梗菜などを添えるなどすると、見た目がキレイです。

コツ・ポイント

にんにく量はお好みで調整してください。少量でも効くと思います。
上新粉は素材の旨味を閉じ込め、冷めてもかたくならず蒸し料理むき、だそうです。レンジでもできそう(^_^)写真なくてすみませんっ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yzousan
yzousan @cook_40079019
に公開
食べるって大切!楽しく・おいしく、作って・食べて・食べてもらうために、日々クックパッドを利用させてもらってます。管理栄養士として働きながら0歳2歳のムスメの子育てに奮闘中。時短、カラダに◯、そして日々の食事に楽しみを!を考えながらメニューやレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ