『冬季保存食』牡蠣のオイル漬け

cook☆244☆
cook☆244☆ @cook_40053804

お手頃な値段で買える冬場に作り置きしたい常備食【牡蠣のオイル漬け】
美味しい保存期間もも3〜4ヶ月と楽しめますよ♬
このレシピの生い立ち
牡蠣が大好きなので保存のきく調理法として作りました。
☆牡蠣の他に玉ねぎやきのこ類を一緒に炒めても美味しいですが牡蠣だけの方が日持ちすると思います。

『冬季保存食』牡蠣のオイル漬け

お手頃な値段で買える冬場に作り置きしたい常備食【牡蠣のオイル漬け】
美味しい保存期間もも3〜4ヶ月と楽しめますよ♬
このレシピの生い立ち
牡蠣が大好きなので保存のきく調理法として作りました。
☆牡蠣の他に玉ねぎやきのこ類を一緒に炒めても美味しいですが牡蠣だけの方が日持ちすると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牡蠣(生でも加熱用でもOK) 200g
  2. 調味料
  3. オイスターソース 小さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. ニンニク 1片
  6. ローリエ 1枚
  7. 鷹の爪 1本
  8. 下準備材料
  9. 小さじ1
  10. ☆EXオリーブオイル 大さじ3
  11. ☆サラダ油 大さじ4〜5

作り方

  1. 1

    牡蠣はボールにザルを入れたっぷりの水に塩小さじ1を入れ2つづつ位を手のひらで転がすように洗い水を捨てるを2回繰り返す。

  2. 2

    洗った牡蠣はしっかりとキッチンペーパーなどで水分を取り除きます。

  3. 3

    フライパンにしっかりと水を拭き取った牡蠣を入れ火をつける(中火)

  4. 4

    1〜2分すると牡蠣から水分が出てくるので、オイスターソース、醤油小さじ1を入れ弱火にし煮詰めていく。

  5. 5

    水分が飛んで写真のようになったら火を止めて粗熱が取れるまで放置プレー!

  6. 6

    その間にオイル漬けに入れる薬味を用意。
    ローリエはそのままでニンニクは包丁で押し潰し、鷹の爪はタネを取り半分に切る。

  7. 7

    牡蠣の粗熱が取れたら煮沸消毒したタッパーに薬味と一緒にいれます。

  8. 8

    オリーブオイル1サラダ油1〜1.5の割合で漬け込む。
    2日目から食べれますよ。

コツ・ポイント

牡蠣は生食用でもOKですが加熱用の方が水分も少なく皮もちょうど良い固さで調理しやすいかも。
オリーブオイルとサラダ油はお好みで、オリーブオイルだけだとちょっしつこい感じになるので我が家では半々かサラダ油を少し多めにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cook☆244☆
cook☆244☆ @cook_40053804
に公開
いらっしゃいませー((´∀`))勉強しながら簡単な料理から本格的な料理まで色々な料理を紹介して行こうと思います。*目覚ましTVで『あげうどん』変わったアレンジレシピで紹介されました(^_^)*バカルディデザートカクテルで入賞頂きました。(^_^)《作って頂いたレシピはつくれぽでどんどん送ってくださいなぁ。》・返事必ず返しますよ(❀╹◡╹)ノ
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ