アスパラのまるごと春巻

偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai

栄養士がおすすめする今日のレシピ!
このレシピの生い立ち
3~5月が旬のアスパラは茎が軟らかく甘味があります。さっと茹でてサラダにするのもおすすめです。

アスパラのまるごと春巻

栄養士がおすすめする今日のレシピ!
このレシピの生い立ち
3~5月が旬のアスパラは茎が軟らかく甘味があります。さっと茹でてサラダにするのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 1枚
  2. アスパラガス 2本
  3. 玉ねぎ新玉ねぎがオススメ) 10g
  4. ウィンナー 1本
  5. スライスチーズ 1枚
  6. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    春巻きの皮は半分に切る。

  2. 2

    アスパラガスは春巻きの皮の大きさに合わせてカットする。
    アスパラの根本から10cm程は固いためピーラーで削ぐ。

  3. 3

    玉ねぎは薄くスライスし、ウィンナーはみじん切りにする。
    スライスチーズは半分に切っておく。

  4. 4

    春巻きの皮に2をのせ、塩・胡椒をふったらクルクルと巻く。端は小麦粉を水で溶いたもので留める。

  5. 5

    180℃に熱した油で2~3分揚げる。
    ※先端が焦げやすいので注意!

  6. 6

    油をきったらできあがり!

  7. 7

    ★中身の具材をアスパラガス+エビ、アスパラガス+カニカマ、にしてもおいしいです。

  8. 8

    ★アスパラガスを斜めにスライスして、通常の春巻きの形で包んでも作ることができます。

コツ・ポイント

★アスパラの選び方のポイント★
・緑が濃くツヤがあり、まっすぐ伸びているもの
・穂先が固くしまっているもの
・切り口の変色や乾燥がないもの
鮮度落ちが早い野菜なので、購入したら早めに食べましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
偕行会グループ
偕行会グループ @cook_kaikoukai
に公開
偕行会グループは病院・透析クリニック・画像診断施設・介護施設を運営するグループです。各施設に所属する管理栄養士が透析食や腎臓病食、健康食のレシピを定期的に投稿しています!1,000品以上のレシピを公開しており、手軽に作れるものばかりなので、是非試してみて下さい★◎偕行会グループコーポレートサイトhttps://www.kaikou.or.jp/◎偕行会の透析サイトhttps://www.kaikou.or.jp/touseki/◎SNS一覧(医療・介護・採用情報を発信中‼)・YouTubehttps://www.youtube.com/@kaikoukai_jp・Instagramhttps://www.instagram.com/kaikoukai_jp・facebookhttps://www.facebook.com/kaikou・notehttps://note.com/kaikoukai
もっと読む

似たレシピ