おせちに☆まろやか紅白なます♪切り方から

のり子のおかず♪ @cook_40094586
おせちの定番!さっぱり甘めの紅白なますです。
切り方からぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
学生のころ、切り方を習ってから毎年これで作ってます。本みりん多めが我が家の味です。
おせちに☆まろやか紅白なます♪切り方から
おせちの定番!さっぱり甘めの紅白なますです。
切り方からぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
学生のころ、切り方を習ってから毎年これで作ってます。本みりん多めが我が家の味です。
作り方
- 1
にんじんは、斜めに薄く切ります。大根より短めの細い千切りにします。
- 2
大根は、にんじんより長めの千切りにします。
にんじんと同様、斜めに薄く切ってから千切りにします。 - 3
大根に、塩小さじ2杯
にんじんに、塩小さじ1杯
揉んで15~20分おいて
それぞれ水気をギューっと搾ります。 - 4
小鍋に本みりんを煮切ったら、砂糖と酢を入れて溶かし冷まします。
大根とにんじんに合わせ酢を加えて、半日くらいおきます。 - 5
途中、上下を返して味を染み込ませます。
ゆずの皮の千切りを飾って召し上がってください。
コツ・ポイント
にんじん、大根は斜めに薄切りすると、歯応えがよく味も染みやすくなります。
別々に塩をして、ギューっと搾ってから合わせます。大根の苦味やにんじん臭さが移りません。搾りが足りないとしょっぱくなるのでしっかり!
本みりんは、煮切ってから使います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18597151