ちょっとスパイスなロールキャベツ

tatzuya
tatzuya @cook_40174398

喉が痛いとき、みょうがとスパイスでちょっと元気になれるさっぱりロールキャベツ。
このレシピの生い立ち
風邪かなにかで喉が痛いと行っている友達に食べやすく滋養のあるものを、と所望されたのでこんなのどうでしょうと作ってみました。
カルダモンの爽やかさが時々香って美味しかったです。みょうがも喉に良いそうですね。

ちょっとスパイスなロールキャベツ

喉が痛いとき、みょうがとスパイスでちょっと元気になれるさっぱりロールキャベツ。
このレシピの生い立ち
風邪かなにかで喉が痛いと行っている友達に食べやすく滋養のあるものを、と所望されたのでこんなのどうでしょうと作ってみました。
カルダモンの爽やかさが時々香って美味しかったです。みょうがも喉に良いそうですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 豚挽肉 400g
  2. 玉ねぎ 中1/2個
  3. みょうが 2個
  4. きゃべつ 10枚
  5. 1個
  6. パン粉 大2
  7. ナツメグP ひとつまみ
  8. ○ブラックペッパーP 小1/4
  9. ○カルダモンW 2つ
  10. ○クローブW 2つ
  11. ひとつまみ
  12. サラダ油 少々
  13. 200cc
  14. コンソメ 1個
  15. ホワイトペッパー 少々
  16. (ブーケガルニ)(あれば 1つ

作り方

  1. 1

    (下拵え)
    玉ねぎ、みょうがをみじん切りにする。きゃべつは葉をできる限りきれいにむき、芯を切り取る。

  2. 2

    (下拵え)
    カルダモンはさやから取り出しほぐしておく。さやは使わない。

  3. 3

    玉ねぎ、みょうがをフライパンでしんなりするまで炒め、皿に取り冷ます。

  4. 4

    大きめの鍋に湯を沸かし、きゃべつを軟らかくなるまで湯通しする。

  5. 5

    2に豚挽肉、○のスパイス、溶いた卵、パン粉、塩を加えて揉み込むように手でよく混ぜる。しっかり粘り気が出るまで。

  6. 6

    4のクローブを取りだし、5等分にして1つにつききゃべつ2枚で包み、爪楊枝やスパゲティなどで口を綴じるように留める。

  7. 7

    3の湯を1カップ使い、鍋に沸かし、コンソメ、ホワイトペッパー、あればブーケガルニを入れる。

  8. 8

    煮立った鍋に5を入れてふたをして10分煮込む。

コツ・ポイント

カルダモンは粒を残していても口に含んだりかんだりした時に爽やかに香ります。でもクローブは食べてしまうと痺れるような辛み、香りが広がるのできゃべつで包む前に取り出しましょう。入れてしまったら食べる前に入っていることを注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tatzuya
tatzuya @cook_40174398
に公開
趣味でスパイスを嗜んでいます。自ずと作る料理もインド料理を中心にエスニックに奔ってしまいますが、スパイスって全世界で何かと使われているんですね(もちろん和食も)。日本ではなじみの無い「スパイス」というものを実は身近なんだと感じられるようにこの気づきを広げていきたいですね。
もっと読む

似たレシピ