簡単❀あま〜い小梅漬け
デザートのようなあまい梅はいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
酸っぱい梅の消費が少なかったので今年は甘くしてみました。
作り方
- 1
梅は洗って半日くらい水につけてアクを抜く。
- 2
ザルにあげ、良く水気を切る。
- 3
ボウルに梅・塩・にがりを入れ、良く馴染むまで揉み込む。
- 4
そのまま一晩置く。
- 5
水分(白梅酢)が出るので取り除く。
- 6
⑤にひたひたになるくらいの水を入れ、更に一晩置いて塩を抜く。
- 7
良く水気を切り、保存容器に梅・氷砂糖・酢・焼酎を入れよく混ぜ合わせる。
- 8
2〜3日、味が馴染むまで置く。
- 9
コツ・ポイント
しわしわになってしまうかもしれませんが、味は美味しいです!(^_^;)⑨のように・・・・
似たレシピ
-
-
プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース プレ農家めし◆簡単♪梅シロップ梅ジュース
6月の梅しごと。梅干しよりもまずは梅シロップ。漬けておくだけで夏に爽やかな梅ジュースが飲めます♪ 無農薬野菜もうり農園 -
-
-
農家直伝!梅ジュース・梅シロップの漬け方 農家直伝!梅ジュース・梅シロップの漬け方
和歌山の梅農家に嫁に来ました!( ノ゚Д゚)農家さんでは結構独自の漬け方をしてました!とってもおいしいですよ~♪ ☆梅農家の嫁☆ -
漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース 漬けた後の実が、カリカリ美味♪梅ジュース
梅ジュースを作った後の梅の実が、パリパリ♪カリカリ♪ジュースも実も、無駄がない♡両方おいしい梅ジュース(*^^*)。桃アン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18599788